しっかりと寝て、きちんと朝ごはんを食べて登校しましょう!

3年 暮らしの今昔館

どうやって110番かけるのかな?ダイヤル式の電話を体験しました。
ほかにも、そろばん、洗濯板、保温ジャーなど昔のくらしで使われていたものを触らせてもらいました。
また、昔の街並みを歩いたり、おもちゃで遊んだりして学びを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

廊下を走らない

今日の児童集会では、6年生が自分たちで作成したPPで「廊下を走らないで」と、全校児童に呼びかけてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

123年 遠足

3学年一緒に大泉緑地へいきました。
はじめに林の中で、ドングリをたくさん拾いました。
遊具でたっぷり遊んだり、広い芝生でおにごっこをしたり、全員で「だるまさんがころんだ」をしたり…秋の自然を満喫しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 図画工作

トイレットペーパーの芯を利用して、ハローウィンの飾りをつくります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校ドッジボール大会

さわやかに晴れた3時間目、たてわり班のなかよしグループ対抗でドッジボール大会をしました。56年生はきき手と反対の手で投げるルールです。
みな大興奮でしたが、低学年にはゆるく投げるなど優しさいっぱいの大会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30