遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

国語科「かぞえうた」

数の、違う読み方を学習しました。

「ひとつ、ふたつ、みっつ・・・」とふりがなをつけた後、大きな声で読みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育

9月28日(月)1年生 体育

 体育の授業では、「おにあそび」をしました。
 位置を見て、しっかり逃げたり、つかまった
 友だちを見つけたり、多様な動きの運動を
 しました。
 後半では、ドッジボールをしました。
 まだまだ1年生。投げる、捕るのに課題が
 見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(月)1年生 生活

 朝顔を育てるのに使った「はちうえ」を片づけました。
 つるを取り、土を流し、来年又使えるようにきれいに
 しました。来年はどんな植物を育てるのか楽しみですね。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(金)1年生 生活

 一学期から育ててきた朝顔の種ができました。
 今日はその種の観察をしました。
 1年生の児童は、それをしっかり見て
 スケッチしていました。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月18日(金)1年生 体育

 天気に恵まれたので、運動場でボールを
 使用して、体育の授業を行いました。

 二人でペアになって、キャッチボールを
 するなど、ボールを投げる基礎を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31