11/6 健康委員会の発表
今日の児童集会は、健康委員からの発表がありました。
ニュース番組風に映像を使いながら、校内での「けがの防止」について、全校児童にわかりやすく説明をしてくれました。 元気な子ども達が多いのはうれしいことですが、けがをしないように過ごすことができるように、一人一人が心がけていってほしいです。
11/7 4年生遠足
待ちに待った遠足。
その通り、4年生だけ延期になってしまった遠足が実施されました。 行き先は鶴見緑地公園です。 大阪・関西万博で盛り上がった今年ですが、鶴見緑地公園も1990年には「国際花と緑の博覧会」の会場となった広大な公園です。 遊具で楽しんだり、広い芝生で遊んだりして楽しみました。 園内にある「咲くやこの花館」にも行きました。様々な国の植物が展示されていて、熱帯から乾燥地帯、高山、極地圏までの、地球上の様々な気候帯に生育する植物を栽培展示している日本で最大の温室を楽しむことができました。
11/11 1年生 秋見つけ&どんぐり拾い&ふれあい清掃
1年生が生活科で阿波座南公園に行きました。
タブレット端末のカメラで見つけた秋を撮影したり、落ちているどんぐりをたくさん拾ったりしました。 今日は、月に1回、地域の方や企業の方の協力で行われている阿波座南公園のふれあい清掃の日でした。保護者の方にもご協力いただき、1年生も協力して阿波座南公園を綺麗にしました。ちょうど秋ということで、落ち葉や銀杏が多く、すべてを清掃というわけにいきませんでしたが、みんなでがんばって公園を綺麗にすることができました。
11/12 6年生 西区スポーツ交歓会 その2
長居公園で昼食を食べた後、午後からは隣のヤンマーフィールド長居でサッカーとドッジボールをしました。
普段は、学年の友だちとスポーツをすることがほとんどですが、今日はスポーツ交歓会ということで、対戦する相手は西区の他校の友だちです。 よい試合をした後は、相手をねぎらったり、会話をしたりしながら、交流する姿も見られました。
11/12 6年生 西区スポーツ交歓会 その1
今日は6年生が、西区スポーツ交歓会に行きました。
ヤンマースタジアム長居の陸上トラックと隣のヤンマーフィールドを使って、西区の小学6年生が集まり、スポーツを通して交流する行事です。 午前中は、開会式をした後、陸上トラックを使って100m走や400m走、リレーを行いました。ヤンマースタジアム長居は、日本陸上競技連盟第1種公認のトラックで、2007年には世界陸上も行われました。 そんなスタジアムの大きさに驚き緊張している子ども達もいましたが、走り終わった後の表情はとても晴れやかでした。なかなか走ることのできない場所なので、記憶に残しておいてほしいと思います。
|
|
|||||||||||||||