〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

地区子ども会 「冬休みを安全に楽しくすごすには」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(水)
 もうすぐ始まる冬休み。楽しいイベントが盛りだくさんの年末年始を健康にそして安全にすごせるよう、地区子ども会で集まって話し合い活動をしました。
 「冬休み中どのように勉強をしたらよいでしょうか。」、「家の手伝いでやってみようと思うことは何ですか。」、「安全に遊ぶためにどんなことに気をつけたらいいですか。」など、6年生がリーダーになって会を進めていきます。
 下級生の子ども達から活発に意見が出されて、6年生が上手にまとめていきます。お友達の発表を聞いて新たな気づきがあったり、自分の意見の参考にしたりすることができました。
 話し合い活動に続けて、地区別の集団下校を行いました。靴を履き替えて運動場に集まり、6年生を先頭に列をつくって並びます。6年生のお兄さんとお姉さんが交通安全に気を配りながら、それぞれのお家の近くまで下校をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/22 給食終了,終業式
12/23 冬季休業
12/28 学校休業日

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」