〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

十三小に大きな虹が!

 終業式の日、十三小の空に大きな虹がかかりました!よく見ると、講堂の校舎の上にまで途切れずに見えました。
 この1年間を締めくくってくれるような、とても美しい虹でした。
画像1 画像1

意外な場所で2学期終業式!その1

 今日は、2学期の終業式を行いました。講堂は天井工事のため使えないので、運動場を使いましたが、いつもの場所がぬかるんでいたので保健室前の比較的乾いている場所で終業式を行いました。子ども達はいつもと違う終業式になんだかすこし緊張しているようでした。
 学校長からは、冬休みにこの1年間をしっかりふり返って、来年どんなことをしたいのかしっかり考えてほしい、という話がありました。また、先生やお家の人に言われる話をしっかり聞いて正しく判断し、言われた約束を「守る」ということが大切という話もありました。
 生活指導からは、「十三五か条」の心得について振り返り、みんなで一つ一つ声に出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

意外な場所で2学期終業式!その2

 そのあと、2学期をふり返っての発表を代表の子ども達がしました。運動会、学習発表会など大きな行事での思い出を発表していた人もいました。発表した後は、みんなから大きな拍手が起こっていました。
 読書名人、暗唱名人、なわとび名人の表彰もあり、たくさんの子ども達が表彰されました。長い2学期のがんばりの成果が出て、どの子もうれしそうに学校長からの賞状を受け取っていました。
 
 明日から冬休みに入ります。次回の子ども達の登校は1月7日(木)です。みんなが元気に登校してくることを教職員一同楽しみにしています。それでは、よいお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢体操講座「姿勢が変われば、心も変わる!」

 毎月、本校でお世話になっているスクールカウンセラーの種子先生に「姿勢体操講座」を開いていただきました。姿勢をよくすることで、体はもちろん、心の持ち方も大きく変わってくるということを教えていただきました。力を入れるのではなく、力が入りすぎているところをうまく抜いて、しっかりした姿勢を保つことが大切ということでした。子ども達が学校で座っている椅子も、深く腰掛けることで、姿勢が安定し、学習に集中しやすくなるようです。
 今回教えていただいたことを子ども達の指導に役立てていきたいと考えています。種子先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「おもいやり絵手紙」ができました!

 親切・思いやり週間の時に「おもいやり絵手紙」を全校児童のみんながかきました。友達や家族に親切にすることのよさ、温かい言葉をかけることの大切さを考えながら絵手紙を作りました。思いやりの輪が広がって、それが当たり前になるぐらいに成長してほしいと願っています。懇談会でご来校の際に、ぜひごらんください。
(玄関と、給食室横の階段の踊り場に掲示しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
4/6 春季休業 入学式準備(新2年、新6年のみ登校)

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

十三小だより(特別号)

研究コーナー

少人数・習熟度だより