〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

スーパーなわとび講座!

 2月7日(水)の放課後に、申込者を対象に行った「スーパーなわとび講座」。今年も京都大学なわとびサークル「MTTR」のみなさんが、十三小学校にやってきてくださいました。参加した子ども達は、2重とびはもちろん、3重とびや4重とびまで見せてもららったり、見たことのない技を見せてもらったりしました!
 その後は、自分の技をさらに磨けるように、サークルの人にやさしく教えてもらいました。

 「楽しかった!」「なわとびがうまくなった!」「大きくなったらMTTRに入りたい!」と子ども達は、大興奮でした。
 MTTRのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足チャレンジ週間!

 2月5日から1週間は、「かけ足チャレンジ週間」でした!
2時間目と3時間目の間の15分休みを利用して、子ども達は元気いっぱい運動場を走りました。走った後は、各自が持っている「かけ足カード」に記録を記入しました。
 15分休み以外にも、がんばって走っている子ども達もいます。
 寒い冬ですが、思いっきり走って体を鍛えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月 学習参観!その2

(写真)
3年 算数「かけ算の筆算」(習熟度教室)
4年 社会「今と昔の大和川を比べよう」
6年 社会「選挙にチャレンジ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月 学習参観!

 先日、1月の学習参観を行いました。
 寒い中、たくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。
 (5年生は学級休業のため参観はありませんでした。)
 次回は、2月27日(火)の1時45分〜2時30分の参観、懇談会、スライドショーです。よろしくお願いします。

(写真)
1年 国語「歯がぬけたらどうするの」
2年 算数「長さをはかろう」
3年 算数「かけ算の筆算」(3−1教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康週間が始まりました!

今週は健康週間です。
スペシャルゲストに、睡眠の番人「かんこおやじ 夢さん」が来てくれました。
健康委員会のみなさんの熱演に、みんな引き込まれていました。

夢さんからのお願いです。

1.1年生と2年生は9時までにお布団にはいる!
2.3年生と4年生は9時30分までにお布団にはいる!
3.5年生と6年生は10時までにお布団にはいる!

「自分のために、今日から1週間、早く寝る努力をしてみよう!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 地区子ども会(14:30集団下校)

お知らせ

十三小だより

学校協議会

運営に関する計画

食育だより(十三版)