〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

給食、中学校へ届けます。

今日は子どもたちも大好きな焼きそばでした。給食室では、中学校へ届ける給食を一生懸命に作ってくれました。中学校でも大人気。おかわりおかわりとたくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日 児童集会

 毎週木曜日は、児童会がいろいろと工夫して楽しい集会を企画しています。2学期最初の今日は、たてわりのなかよし班で班対抗スプーンリレーをしました。古典的なゲームですが、けっこう難しくって盛り上がりました。優勝班は1Bでした。おめでとう!他の班のひとたちも次はがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者侵入避難訓練

 9月10日に実施する不審者避難訓練に備えて、本日4時より淀川警察とセーフティよどがわの方々に来ていただきました。まずは、さすまたの使い方の練習をしたあと、3つのケースを想定し、不審者が入ってきたことに気付くところから、児童の安全確保と、教職員間の連絡、不審者制圧の練習をしました。子どもたちの安全を守るという教職員の意気込みで、緊迫した訓練になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日 水曜日は読書タイムです

 毎週水曜日の朝、8時30分から40分までは読書タイムです。今日は図書委員会の人たちが、各教室で読み聞かせをしてくれました。写真は2年生の教室です。読む方も聞く方も、一生懸命でした。
画像1 画像1

8月28日 今日からパック入り牛乳に替わります

 大阪市では、給食に瓶入り牛乳を提供していましたが、時代の流れの中、今日からパック入り牛乳に替わりました。当番の児童は、牛乳を教室まで運ぶのに、軽くなったと喜んでいました。返却は瓶同様、プラスティックのコンテナに並べて返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業 入学式準備(新2、5、6年のみ登校)
4/5 春季休業 第92回入学式 1学期のめあて発表者練習13:30

お知らせ

十三小だより

学年だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

安心・安全

ほけんだより

食育だより(十三版)