〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

2学期 終業式(3) 「2学期の思い出をスピーチしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終業式の最後には各学年の代表児童が、2学期をふりかえって書いた作文を発表しました。
 
1年生
「2学期になって嬉しいことは、1学期より友達が増えたことです。1年生だけじゃなくて、いろいろな学年の友達ができました。1年生全員と友達になれたから、学校が楽しいです。もっともっとみんなと仲よくなりたいです。」

3年生
「僕は3年生になって、初めて経年テストをしました。最初は、『うわぁ』とうんざりして思っていました。でも、実際にやりだしたら、思っていたよりスイスイ答えを書くことができました。4年生になってもがんばります。」

5年生
「2学期に頑張ったこととして、一番に思い浮かぶのは運動会です。リレーは体育でしたことがあったけど、今回はアンカーを走ることになったので緊張していました。ゴール前まで競り合いになって、結果は2位だったけどチームのみんなと一緒に頑張れたのでいい思い出になりました。」

 全校児童の前でスピーチをするのは、やはり緊張するものです。少し声が震えたり、途中で話すことが出てこなくなったりしても、どの児童も最後まできちんとお話をすることができました。
 発表が終わってから2年生の子が「めっちゃ心臓がドキドキしたわぁ。」と、ホッとした様子で笑顔を見せてくれました。 

2学期 終業式(2) 「読書名人に認定します。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生のお話に続けて2学期中に低学年で80冊、高学年で50冊の読書を達成した児童に『読書名人』の認定証が贈られました。
 名前を呼ばれた児童が舞台の上にあがり、校長先生から一人ずつに認定証が手渡されます。読書名人の証明書をもらった子ども達に、みんなで大きな拍手を贈りました。

2学期 終業式(1) 「冬休みも健康に気をつけましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月24日(金)
 緊急事態宣言の発令に合わせて宿泊行事や運動会を延期したり、手洗いや換気を細目にするよう学校生活で配慮したりするなど、新型コロナウイルスの感染対策に全校で取り組んだ2学期の終業式を迎えました。保護者のみなさまには学校教育にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 終業式では校長先生から、「新型コロナウイルスでいろいろな学校行事が変更になりました。しかし日々、クラスでの学習や運動でよく頑張っていましたね。とくに運動会でみなさんがダンスや徒競走で頑張っている姿を見て、お家の方もたいへん喜ばれていましたよ。」と、子ども達は2学期の成長を褒めていただきました。そして最後に、校長先生が「冬休みも3学期も、手洗いをしっかりして健康に気をつけましょうね。」と話しかけられると、子ども達から「はい♪」という可愛い返事が返かえってきました。

今日の給食「たらフライ」

今日は「たらフライ、さつまいものみそ汁、はくさいときくなのみそ汁、ごはん、牛乳でした。
たらフライはサクっとカラッと揚っていて、ほんのり塩味がして好評でした。
今日は、2学期さいごの給食でした。
3学期の給食は、1月12日(水)からです。給食着、4点セットのマスク、ランチョンマット、歯ブラシ、コップを忘れずに持たせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「きのこのドリア」

今日は「鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、大型コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。
鶏肉とじゃがいものスープ煮には、給食室からクリスマスプレゼントとして星の形をしたにんじんを入れました。
きのこのドリアはきのこの苦手な児童に食べにくかったようですが、「おいしかった!作り方をホームページに載せてほしい」という声があったので、載せています。ぜひ、クリスマスにいかがでしょうか。

(材料)
ベーコン・・・・・・・5g(小口切り)
米・・・・・・・・・・10g
たまねぎ・・・・・・・11g(細切り)
グリンピース・・・・・5g
しめじ・・・・・・・・17g(一口大)
エリンギ・・・・・・・11g(短冊切り)
マッシュルーム・・・・10g(水煮)
油・・・・・・・・・・0.5g
しお、こしょう・・・・適量
クリーム・・・・・・・3g
小麦粉・・・・・・・・3g
牛乳・・・・・・・・・21g
粉チーズ・・・・・・・1.3g
パン粉・・・・・・・・0.3g
水・・・・・・・・・・10g

(作り方)
1.米はぬるま湯に30分間つけ、湯を切る。小麦粉はふるってからいりする。
2.ベーコンをからいりし、油を加え、たまねぎをよく炒め、きのこを炒める。
3.いたまれば、湯、米を加え、しおこしょうで味を付け、グリンピース、クリーム、小麦粉、牛乳を加えて煮る。
4.耐熱容器に入れ、粉チーズ、パン粉をふり230度25分間焼く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 6年 職業体験学習
4年5年 代表委員会・委員会
3/4 卒業を祝う会
3/7 見守り感謝の会
3/9 地区子ども会

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全