〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「スイートポテト」

今日は「豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、大型コッペパン、マーガリン、牛乳」でした。
デザートのスイートポテトは、旬のさつまいもとさとう、牛乳、バター、クリームで作った、口当たりの良いスイートポテトでした。
食育ニュースに作り方を載せているので、ご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遠足(4)「お兄さんとお姉さんが大活躍でした♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オリエンテーリングの最後のポイントは、服部緑地公園の真ん中にある円形花壇です。ピンクや白色のコスモスがたくさん咲いている前で、班で並んで笑顔いっぱいの写真を撮りました。
 なかよし遠足の活動では、6年生のお兄さんとお姉さんが下級生のお世話をする場面が多く見られました。6年生が小さな子ども達に気配りをしてくれたおかげで、ケガをする児童や班からはぐれて迷子になる子もなく、全部の班がゴールに帰ってくることができました。

なかよし遠足(3)「おいしいお弁当と大好きなおやつ♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼が近づいてくると、子ども達はおなかペコペコ。今回は密を避けるために全児童が集まることはせず、いくつかのポイントに分かれて班ごとに昼食タイムをとりました。
 大好きなおかずが入った美味しそうなお弁当に、子ども達はニッコニコです。お弁当をしっかり食べて、用意したおやつを友達と見せ合って、しっかりとエネルギーを補充しました。

なかよし遠足(2)「おっきな遊具でいっぱい遊ぼう♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポイントをめぐる間には、大きな遊具のある広場で仲良く遊ぶこともできました。なが〜い滑り台を友達とすべりおりたり、ロープに飛びついて運ばれたり。めったに遊ぶことがない大型遊具を楽しんで、子ども達は笑顔ではしゃいでいました。

 公園には秋がいっぱいです。ドングリや松ぼっくりを見つけては、すぐに拾って班の袋に集めました。

なかよし遠足(1)「服部緑地公園でオリエンテーリングをしよう♪」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月15日(金)
 あざやかな青空が広がる秋晴れの服部緑地公園に、全校遠足でお出かけしてきました。「なかよし遠足」はたてわり班活動の取り組みの一環なので、十三小学校を出発する時から6年生がリーダーとなって班をまとめて活動します。
 服部緑地公園で全員が集まると、始めに係の先生からオリエンテーリングの注意の確認があり、順番にスタートしました。公園の地図に6つのポイントが示されていて、6年生の児童が下級生と相談しながら巡ります。
 それぞれのポイントでは、十三小学校クイズや間違い探し、大縄の8の字跳びなどのミッションが用意されていて、班で協力して課題をクリアしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全