〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

PTA 「アルクエストに挑戦しよう」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全てのポイントを回った子ども達は、急いでゴールの青いテントを目指します。ドキドキしながら謎解きの答え合わせをして、PTAのみなさんが用意してくださったおかしとプレゼントを獲得しました。並んでいるプレゼントの種類がいろいろあったので、子ども達は選ぶときにとっても迷っていました。

 新型コロナウイルスが収束し、十三の子ども達が喜ぶイベントを企画、準備してくださったPTAのみなさん、ありがとうございました。また、つばめ通り商店街や木川商店街など十三地域の方々にもご協力いただき、子ども達が楽しむ姿をあたたく見守ってくださって、本当にありがとうございました。
 

PTA 「アルクエストに挑戦しよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも子ども達に優しく声をかけてくださるかき氷屋さんやお米屋さん、よくお買い物に行くスーパーやパン屋さんの前にポイントがあり、謎がかかれた紙が掲示されています。子ども達は友達や保護者の方と相談をしながら、「あーでもない、こーでもない」と謎解きを楽しんでいました。

PTA 「アルクエストに挑戦しよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日(水)
 文化の日のお休みを利用して、PTAが企画と準備を進めてくださった謎解きウォークラリー『アルクエスト』が開催されました。
 十三小学校の校門には受付とゴールになる青いテントが本部として設置され、かっこいい看板とのぼりが飾り付けられています。10時から低学年の部が始まり、お家の方と手をつないで1年生と2年生の子ども達がやってきました。
 冒険の舞台となるのは、子ども達が生活をしている馴染み深い十三の町です。つばめ通り商店街と木川商店街のお店にご協力いただき、謎解きのポイントを数か所つくらせていただきました。

今日の給食「お好み焼き」

今日は、「お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、ごはん、牛乳」でした。
お好み焼きは、鶏卵、小麦粉、やまいもとろろなどを使用し、鉄板に流し、こんがり焼いて、1人一切れに切り分けました。ふんわりとした食感がおいしいお好み焼きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「わかさぎフライ」

今日は「わかさぎフライ、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳」でした。わかさぎフライは衣が付いたわかさぎフライをフライヤーでカラッと揚げました。これから旬を迎えるカリフラワーは焼き物機で蒸し、手作りのドレッシングであえた、さっぱりとしたサラダでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全