〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「いわしのしょうが煮」

今日は「いわしのしょうが煮、みそ汁、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。いわしのしょうが煮は、骨付きの小さないわしが一人2尾つきました。しょうがじょうゆでしっかり味付けされたいわしは、骨ごと食べられるようにやわらかく仕上がっていました。それと、具だくさんのみそ汁、栄養価の高い高野豆腐の煮ものの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「ひじき豆」

今日は「鶏肉と野菜の煮もの、ひじき豆、かぶのゆず風味、ごはん、牛乳」でした。煮ものには、じゃがいもやこんにゃく、ごぼうなどの野菜がたっぷり入った煮ものでした。ひじき豆は乾燥大豆を熱湯でもどし、でんぷんをつけて油で揚げ、ひじきの入った甘辛いたれでからめます。よくかむ献立で、食感もとてもいい人気のある献立です。それとさっぱりとゆずの風味がよいかぶのゆず風味の組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 「今日もチョウ(腸)げんき!!」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校保健委員会の最後に、なかよし班で輪になって学習のふりかえりをしました。おなかが元気になるように、毎日の生活習慣の中で変えたらいいことや、続けて取り組んでいきたいことを書きまとめます。6年生のお兄さんとお姉さんが、どのように書いたらいいか迷っている下級生に優しく声をかけて助けてあげていました。

 これからの季節は新型コロナウイルスだけでなく、風邪やインフルエンザにも気をつけなければいけません。早寝、早起き、朝ご飯、朝トイレを心がけて、「今日もチョウ(腸)げんき!!」でいきましょう。
 
 

学校保健委員会 「今日もチョウ(腸)げんき!!」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出前授業「おなか元気教室」ではゲストティーチャーの方が、食事(朝食)の大切さと栄養を吸収するはたらきなどについて教えてくださいました。
 「今日は朝ご飯を食べてきましたか。」とゲストティーチャーの方がたずねると、子ども達は手を挙げて「パン」や「ヨーグルト」と元気よく発表します。中には、「豚まん!」といういかにも大阪な答えもありました。
 次に食べ物が体の中でどのように消化され、栄養として吸収されるのかを映像と教材で見せてくださいました。小腸の長さクイズでは、前に並んだお友達が伸ばした小腸の教材を持ち上げて見せます。その長さがはなんと6mもあり、子ども達はたいへん驚いていました。
 おなか元気教室のまとめとして、ゲストティーチャーの方から、「早寝、早起き、朝ご飯、朝トイレが大切です。」と教えていただきました。
 

学校保健委員会 「今日もチョウ(腸)げんき!!」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(金)
 毎年、この時期に実施している学校保健委員会では、健康や栄養に関するテーマを決めて児童に自分の身体や成長について学習しています。今回のテーマは「腸のはたらきを知ろう!」です。保健委員会の児童の発表と、ゲストティーチャーによる特別授業を行いました。
 まず始めに、保健委員会が十三小学校の子ども達にとった家庭生活に関するアンケートの結果を、舞台にあがって発表しました。アンケートによると寝るのが遅い子や、起きるのが遅い子が全児童数の1割ほどいるということでした。また、ほとんどの児童が「毎朝きちんと朝食をとっている」と答えているのに、「トイレにいく時間が決まっていない」と答えた児童が多かったということでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」