〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

今日の給食「卒業お祝い献立2」

卒業お祝い献立1の続きです。
キャベツとコーンのサラダは蒸したキャベツ、コーンを手作りのドレッシングであえました。(写真上)シチューによく合い、さっぱりとして食べやすい味付けでした。それとデザートにフルーツゼリーが登場しました。(写真中)ピオーネのぶどうゼリーと和なし(カット缶)をあわせたゼリーでした。いろどりもよく、児童にとても好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「卒業お祝い献立1」

今日は卒業お祝い献立「フライドチキン、カレーシチュー(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、フルーツゼリー、おさつパン、牛乳」でした。フライドチキンは、白ワイン、塩、こしょう、オールスパイスで下味をつけ、でんぷんをまぶして油で揚げました。カリッサクッとした食感が人気でした。(写真上・中)カレーシチューは米粉のカレールウを使用し、小麦アレルギーの児童も食べられるシチューでした。米粉のルウはあっさりとして食べやすい味付けでした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「和食献立」

今日は「さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。さごしのおろしじょうゆかけは焼いたさごし(写真上)におろしじょうゆかけました。だいこんおろしをもっとかけてほしいと児童からの声もあるほど、人気がありました。含め煮はさといもを主材にいろいろな野菜を使ったほんのり甘めの煮ものでした。それとだし汁がしみてごはんにもよく合う高野どうふでした。高野どうふ(写真中)はたんぱく質、カルシウム、鉄も多く含み育ち盛りの児童にしっかり食べてほしい食品の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「いわしフライ」

今日は「いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、ごはん、牛乳」でした。いわしフライは衣が付いた冷凍でひらいたいわしを油でカラッと揚げました。それと少し白みそがきいたみそ汁とさっぱりとした赤じその風味がよいきゅうりとの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「えびのチリソースいため」

今日は「えびのチリソースいため、中華がゆ、デコポン、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」でした。えびのチリソースいためは、トウバンジャン(写真上)が入っていますが、低学年の児童も食べやすい味付けになっていました。中華がゆは最後にごま油を加えて風味のよい中華がゆでした。デコポンはみずみずしくあまく食べやすく、人気がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了,修了式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」