〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

児童集会 「なかよし集会ってなんだろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(木)
 朝の児童集会で、児童会の担当の先生から「6月17日の金曜日に、なかよし集会をします。」という発表がありました。なかよし集会は全校児童で取り組む集会活動で、たてわり班ごとにゲームのお店を出すお祭りです。
 昨年、一昨年はこの時期に緊急事態宣言が出ていたために、実施することができませんでした。そのため1年生だけでなく、2年生と3年生の子ども達にとっても、なかよし集会は初めての行事です。なかよし集会と聞いて首をかしげる子ども達に、高学年のお兄さんとお姉さんがどんなことをするのか優しく教えてあげていました。
 各班の班長さんが前に立って、それぞれの班がなんのお店を開くのかを発表しました。明日からのたてわり班活動で、グループのメンバーで協力してお店の準備を進めていきます。

今日の給食「マーボーはるさめ」

今日は「マーボーはるさめ、もやしとちんげんさいの甘酢あえ、いり黒豆、ごはん、牛乳」です。
十三小学校では、給食室でごはんを炊いていて、いつも炊き立てのごはんです。
今日のマーボーはるさめは、少しピリ辛味で、ごはんがすすむ献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月最後の給食「ちくわのいそべあげ」

昨日は5月最後の給食で「ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、あっさりキャベツ、ごはん、牛乳」でした。
ちくわのいそべあげは大人気で、「おいしかったから、ホームページにのせてね」という児童がいました。リクエストにおこたえいたしまして、作り方を載せています。ご家庭でもぜひチャレンジしてください。
(材料)
・ちくわ 35g(大切り)
・小麦粉 7g
・青のり 0.3g
・あぶら 適量
(作り方)
・少量の水、小麦粉、青のりで衣を作り、ちくわにつけ、熱した油で揚げる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 学校休業日
3/28 学校休業日

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」