6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

卒業生へのお祝いメッセージ

画像1 画像1
「卒業生へのお祝いメッセージ」

【校長先生より】
卒業生のみなさん、ご卒業、おめでとうございます。晴れの門出を心よりお喜び申しあげます。
 みなさんは、令和最初の卒業生。こうした時代の節目に卒業を迎えるみなさんは、まさに新時代を生きる未来人です。グローバル化、科学技術の進歩といった輝かしい時代を生きるために、身につけてほしい3つの力を伝えておきます。

 1つ目は「発想力」。「こんなことをしたい」、「こんなことができればいいな」という思いは、常に時代を動かして来ました。大きな夢を持ち実現した人たちはみな、豊かな発想力を持ち、新しいことを生み出してきました。
 2つ目は「継続力」。豊かな発想力があっても、それを実現するためにはこつこつと積み重ねる努力が欠かせません。根気よくひとつのことに取り組み、達成に向けて地道にがんばること。それも、みなさんの夢をかなえるために欠かせない力です。
 3つ目は「コミュニケーション力」。社会は人で成り立っています。自分の考えをわかりやすく相手に伝え、理解してもらうこと。相手の気持ちや考えをしっかりとくみ取り、理解すること。豊かな発想も、それを理解し、支えてくれる方がいてこそ輝きます。大きなことを成し遂げるには、1人の力では不可能なことがたくさんあります。コミュニケーションの達人をめざしましょう。

 この3つの力は、みなさんがこれから進学する中学校生活の中でも培うことができます。どのような中学校生活を過ごそうと考えていますか。3年間継続したい目標を、この時期にしっかりと考えておきましょう。そして、ぜひ、中学校のクラス、部活動といった集団の中で、仲間としっかりコミュニケーションを取り、かけがえのない友人を作りましょう。

 みなさんの充実した中学校生活と輝かしい未来を願い、校長先生のお祝いの言葉といたします。みなさんの活躍と幸せを、心より願っています。

令和2年3月18日
大阪市立友渕小学校 校長 伊藤 浩史


【PTA会長より】
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 6年前、みなさんはこの友渕小学校に入学しました。幼稚園や保育園とはまた違い、たくさんの上級生や先生方がいる小学校が最初は不安だったと思います。そんなみなさんも、勉強や運動、そして休み時間には校庭で遊んだりすることで、少しずつこの友渕小学校に慣れていったと思います。そして、クラブ活動、委員会活動で後輩たちを引っ張っていくような頼もしい先輩の立場になりました。
 私たちPTAも、運動会やふれあいまつり、朝の通学の立ち番など、学校や地域の方々と一緒にみなさんが安全に、楽しく小学校生活を送ることができるよう活動してきました。ふり返れば、このような活動の中、みなさんの姿を見るたび子どもたちと共に私自身も親として成長していると感じています。保護者の方もみなさんがこの六年間で心も体も大きく成長した姿を誇らしく思っているでしょう。小学校生活で一緒に喜んだこと。反対に悲しかったこと。怒ったこと。どれもが大切な思い出です。
 今日、友渕小学校を卒業し、4月からは中学生です。新しい生活が始まり、先輩、先生方とたくさんの出会いが待っています。新しい生活が始まって、うまくいく時もあれば、時には壁にぶつかってしまうこともあると思います。でも、絶対にあきらめないでください。何かを間違えたら、素直に謝り、次から間違えないようにすればいい。他人のようにうまくやろうと思わないで、自分らしく失敗したらいい。失敗こそが、より良いやり直しができるチャンスです。勉強も運動も、友だちづくりも、がんばってください。

 さて、保護者の皆様、本日はお子さまのご卒業、誠におめでとうございます。そして、日頃よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、改めて深く感謝申し上げます。
また、最後になりましたが、いつも児童たちを暖かく見守って下さる地域の方々、校長先生はじめ教職員の皆様、6年間子どもたちを温かくご指導いただき、友渕小学校PTAとして、心から感謝申しあげます。
 今日、友渕小学校を卒業する253名の子どもたちが、これから大いに活躍することを祈願いたしまして、お祝いの言葉とさせていただきます。

令和2年3月18日
大阪市立友渕小学校PTA 会長 山中 聖文

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 令和元年度終了

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

PTA

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地