6年 お茶体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(水)にお茶体験をしました。茶道教室の日(ヒビ)先生とお弟子さん方、柏里地域はぐぐみネットコーディネーターのみなさんに、教えていただきました。柏花コミュニティーの和室に全員が正座をして、あいさつから始まりました。最初に、茶道のお手前を見せていただき、実際に自分たちでお茶をたてました。茶筅をどうやって動かしたらいいのかわからず、1杯のお茶をたてるのが大変でした。そして、「八重桜」という美しい和菓子とともにお茶をいただきました。緊張しながらも作法に基づいていただくことができました。ほとんどが初めての子どもたちでしたが、おかわりをいただいたり、再度たてさせていただいたり、みんな楽しみながらお茶の体験をすることができました。

3年生クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生が、来年度のクラブ活動を決めるため、見学をしました。普段通りの活動を見てもらうクラブもあれば、3年生のために特別な活動を見せたクラブもありました。見学を終えて、「○○クラブに入るわ」と早速決めている子もあれば、「うーん、入りたいクラブがいくつかあって迷うわ」と言う子もいました。

6年 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月12日(木)6年生が卒業遠足でキッザニア甲子園に行ってきました。キッザニアでは、いろいろなパビリオンで職業体験をしました。寿司屋、歯科医院、出版社、警察官、パイロットなど、制服をきて本物と同じ仕事を体験することができました。自分たちで、仕事を選び、働くとキッザニアの通貨であるキッゾをもらうことができ、銀行でキャッシュカードを作って預ける子もいました。とにかくいろいろな仕事を大人になった気分で、とても楽しく体験することができました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、集会委員の企画による「ゴリラの森」でした。運動場の中央にゴリラ役の鬼がいて、タッチされないよう通りぬけるゲームです。低学年の子から高学年まで大変人気のあるゲームです。教職員も途中からゴリラとなり、たくさんの児童をタッチしました。。

6年ゲストティーチャー 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は4時間目、6年生に学校薬剤師さんから薬の授業をしていただきました。病気の時に飲む薬の種類や飲み方、またその必要性を詳しく教えていただきました。さらに薬物乱用についての知識と断り方を寸劇で教えていただきました。
 また、5時間目は風水害の避難訓練を行いました。地域班で集団下校の練習をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 地域子ども会(集団下校)
3/5 委員会・代表委員会
3/6 お祝いの会 茶話会
PTA行事・その他
3/2 体育施設開放・いきいき講堂停止期間(3月19日午前中まで)
3/6 指名委員会