にがりまき

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、放課後に職員作業で運動場の整地、にがりまきを行いました。先日から、運動場に土を入れたり、石ひろいをしたりと運動会に向けてすこしずつ環境も整ってきました。27日(日)までは運動場の使用を停止します。

運動会 歌の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の歌の練習をしました。「ゴーゴーゴー!!」では、紅白かけあいで、まけないぞという気持ちでうたいました。校歌もしっかり歌えるよう、練習しました。講堂で大きな声がでていても、外では音が拡散してしまします。今以上にがんばってね。

学習参観・学級懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の学習参観には、お足元の悪い中、たくさんご来校いただきましてありがとうございました。家の人の前で、緊張する子、はりきる子、いつもとはちがう雰囲気の中でそれぞれががんばりました。いいところを見つけてほめてあげてください。懇談会では、夏休みの子どものようすなどお聞かせいただきました。

敬老祝賀会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(日)に、地域の敬老祝賀会が体育館で行われました。第一部では、金婚式のご夫婦のご紹介、また、多くのご来賓からごあいさつがあり、その中で、100歳以上の方の人数や防災への備えの話がありました。一部の最後には、本校代表児童3名が、全校児童が書いたお手紙をわたしました。「これをいただくのを楽しみにしていた」というお礼の言葉をいただき、そのことを今日の朝礼でも紹介しました。第2部では、各方面からの出し物があり、楽しい会となりました。

4年社会見学 大阪市立科学館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 降り続いていた雨もようやく上がり、絶好の天気の中での社会見学となりました。行きの電車の中では、マナーのよさを他の乗客からお褒めいただきました。館内では、グループ活動で、興味をもって説明書きを読んだり、実験をしたりして楽しみました。また、学芸員さんのサイエンスショーでは、偏光板を使った実験で、「ワーッ!!」「すごーい!!」と歓声が上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5・6年 劇団四季「美しい日本語の教室」
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式