はぐくみ親子クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「はぐくみ主催親子クッキング11月28日開催」 西淀川アクションプラン健康部会の宇都宮節子さんをはじめ、会員の方々を講師にお招きしておこないました。25名の親子が参加され西淀川の昔から伝わる料理「まじないごはん」と「マヨネーズ野菜炒め」「チヂミ」「かす汁」をご伝授いただきました。

平成27年度 作品展

画像1 画像1
≪平成27年度≫

場所:講堂
日時:11月26日(木)・27日(金) 13:30〜16:00 
   11月28日(土) 9:00〜12:30

【1年】
「レインボーフラワー」(絵画)
 パスを使ってカラフルでふしぎな花を描きました。花を描くときには好きな型紙を切り抜いて中をパスでぬりこんだり、パスを広げてぼかしたりして、楽しみながら描きました。そんな花と一緒に遊ぶ子どもたちの姿もみてください。
 
「おいしい キラキラ スィート パフェ」(工作)
 ペットボトルを切ってパフェのグラスに見たて、自分が食べたいパフェを作りました。身の回りにあるいらなくなったものを材料にその質感や色・形をいかして楽しく作った手作りパフェです。

【2年】
「楽しくあそぼう〜うつして見つけて〜」(絵画)
 アートナイフに初めて挑戦しました。クリアシートの型紙を慎重に切りぬきました。インクをつけたローラーをドキドキしながらころがすと、すてきなかたちがうつりました。

「キラキラまんげきょう」(工作)
 カラフルな模様をたくさんかいて、牛乳パックの芯をうごかすと模様がきれいにうつります。外側には、自分の写真やキラキラする折り紙をはって、世界で一つのキラキラまんげきょうができました。

【3年】
「いろとりどり」(絵画)
 自分の手の形(グー、チョキ、パー)からうまれたカラフルな鳥たち。それぞれの鳥たちが何をしているのでしょうか。ぜひご覧下さい。

「世界に一つだけのお面」(工作)
 いろいろな表情を考えながら、カラフルなオリジナルのお面を作りました。どんな表情が伝わってくるでしょうか。どうぞお楽しみ下さい。

【4年】
「海の楽園」(絵画)
 海底までもぐっていくとそこで見えた世界はつらなる魚のむれたち。ゆれる海草。あざやかなサンゴ礁。一つ一つ丁寧に描いていきました。

「柏の森」(工作)
 秋の遠足で行ったアスレチックをイメージして作りました。木材をのこぎりで切り細かなところまで想像をふくらませて作りました。

【5年】
「写生画」(絵画)
 校舎や体育館、運動場の向こうに広がる家並みを写生しました。遠近感、立体感が出るように工夫して描きました。

「宮沢賢治の童話の世界」(工作)
 宮沢賢治の童話から好きな作品を選び、その中の一場面を表現しています。どの童話か当ててくださいね。

【6年】
「世界遺産への旅」(絵画)
 「総合」で学習した世界遺産の中から「行ってみたいな。」と思ったお気に入りの場所や建物を絵画で表現しました。細かく線描したり、自分なりに色づくりをしたりして、工夫を重ねました。気球に乗った“自分”が旅しています。

「長篠の合戦」(工作)
 「社会科」で学習した「長篠の合戦を粘土で表現しました。武田軍・騎馬隊、織田軍・鉄砲隊、それぞれに動きや武器、周りの様子など細部にまでこだわり、工夫しました。

交通安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、クロネコヤマトさんによる交通安全指導がありました。後ろを気にせず、工事現場をよけた自転車がトラックにはねられそうな場面では、「わーっ」と子どもたちは声を上げて驚きました。また、車のドライバーからの死角や内輪差、自転車のブレーキの効きについて教えていただきました。本校職員も片手運転や重い荷物を積んでの自転車のスラローム走行をし、両手の時よりも操作がしずらいことを体験しました。教えていただいたことを実践し、交通安全に気を付け、自ら命を守る意識をもってほしいと思います。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会は、集会委員会による縦割り班対抗の「ボールおくりゲーム」でした。一回戦は、頭の上からボールを通し、後ろに送るルールでした。みんな必死で競争しました。その後、だんだん難しくなり、「股の下を通す」「体を一回転させてボールをおくる」など、全学年で楽しむことができました。

6年生「心の劇場 大阪公演」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 18日に6年生が「心の劇場 大阪公演」に梅田芸術劇場に行きました。劇団四季による「むかしむかしゾウが来た」という演目で、公演が行われました。普段、あまり行くことがない劇場で、すばらしい音響設備や会場のもと、プロの声の出し方、体の使い方など表現活動の学習につながる大変有意義な時間となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 5・6年 劇団四季「美しい日本語の教室」
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式