第6回土曜授業 ありがとうよろしく集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、本年度、最後の土曜授業でした。2時間目は、地域の見守り隊のみなさんをお招きし、「ありがとうよろしく集会」を行いました。雨の日も、夏の暑い日も冬の寒い日も、安全を見守っていただきていることへの感謝の会です。よろしくタイムでは、子どもたちからの自己紹介と地域の方々からの自己紹介がありました。ふれあいタイムでは、柏里小学校に関係するクイズを考え、いろんなポーズで答えました。じゃんけんゲームでは、地域の方とじゃんけんし、勝てば両手でハイタッチ、負ければ、片手でハイタッチ、あいこは握手をしました。短い時間でしたが、とてもたのしく過ごすことができました。

6年ゲストティーチャー 「茶道教室」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9日(火)、お茶の先生とそのお弟子さん、地域の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、茶道の体験をさせていただきました。お菓子のいただき方、お茶のいただき方、お茶のたて方などを作法をまじえながら詳しく教えていただきました。初めての体験の子も多く、お茶の味に苦手意識を持っていた子もいましたが、いただいてみるとそのおいしさに気付いた子も多くおかわりをする子もたくさんでました。お茶のたて方が上手だと褒めていただいた子もいます。

1年生 むかしあそび体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、地域の方々と一緒に、昔遊びの体験をしました。
 遊びの内容は、おはじき・お手玉・あやとり・だるまおとし・紙飛行機・けん玉・こままわし・めんこです。初めてする遊びもあり、地域の方々に教えてもらいながら、楽しそうに挑戦していました。

幼小連携 給食体験会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来年1年生になる幼稚園児が給食を食べにきました。餅米の入った中華おこわやふわっとした卵が入ったスープ、単品のおかずのキャベツ、大きな黒糖パンも「おいしい」と全部食べてくれました。また、初めて体験した牛乳の紙キャップ開け、とってもじょうずでした。

6年卒業遠足「姫路セントラルパーク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日(水)に6年生が卒業遠足で「姫路セントラルパーク」に行きました。到着して、まずサファリパークに行きました。ライオンやトラが身近に見られ、迫力満点でした。また、ウォーキングサファリのコーナーもあり、象のエサやりを体験することもできました。昼食の後、お楽しみのスケート。講習を受けてから自由滑走となりました。初めての子も多く、とても楽しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
休日
3/20 春分の日
3/21 振替休日