5/29 1・2年観察記録

 1年生はあさがおの観察記録を書きました。本葉が大きく成長している様子をスケッチしました。2年生はミニトマトの観察記録を書きました。黄色い花を咲かせている様子をスケッチしました。毎朝、しっかりと水やりをしているのでよく育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 全校オリエンテーリング

 服部緑地公園で、たてわり班によるオリエンテーリングをしました。各ポイントに行くと、ゲームやクイズがあり、たてわり班のメンバーで協力して楽しく活動しました。6年生がリーダー性を発揮して、下級生をよくまとめていました。来週の結果発表が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23 4年出前授業

 学校にパッカー車がやってきました。環境事業局の方々に来てもらい、ゴミの学習をしました。実際にパッカー車にごみ袋を入れ、どのように処理されるかを見ました。正しいゴミ処理の仕方を知りました。学んだことを生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22 5年家庭科

 前回、玉どめ、玉結びを学習しました。今回は、なみぬい、本返しぬい、半返しぬいの練習をしました。練習布を使って、ひと針ひと針丁寧に縫いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/19 6年埴輪づくり

 近つ飛鳥博物館よりゲストティーチャーを招いて、埴輪の学習をしました。いろいろな埴輪があることを学んだあと、自分たちで考えた埴輪を粘土で作りました。埴輪づくりを通して、古代の人々の思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

安全マップ

学校協議会

学校だより

事務室より