9/22  運動会へ

 あと一週間経つと、運動会です。今日は朝の時間に、全校児童で石拾いをしました。自分たちが走り、競技する運動場をきれいにしました。放課後に予定していたにがりまきは月曜日に延期しました。玄関の掲示板には、運動会を盛り上げる掲示物があります。10月1日の運動会を楽しみです。
画像1 画像1

9/20 運動会の練習始まる

運動会の練習が昨日から始まりました。徒競走、リレー、団体競技など、各学年で計画的に練習しています。10月1日の運動会が待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 読み聞かせ

火曜日の朝は読書タイムです。今回は、図書委員の児童が2年生の教室に行き、絵本の読み聞かせをしました。高学年児童が上手に読んでくれたので、2年生児童は目を輝かせて聞いていました。
画像1 画像1

9/14 4年体育科学習

 4年生は跳び箱運動を学習しています。4年生では、開脚とび、かかえこみとび、台上前転ができるように取り組んでいます。授業では、感覚作りの運動をしたあとに、自分のできない技にチャレンジして、タブレットや学習カードを活用して、互いに教えあいながら取り組んでいます。運動の楽しさや喜びに触れ、技の習得にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 全校ダンス

 本年度の運動会では全児童でフォークダンスをします。たてわり班で円になり、マイムマイムをします。今日は、第1回目の練習を児童集会の時間に行いました。6年生が優しく1年生にステップを教えるほほえましい様子が見られました。運動会当日に楽しく踊れるように取り組んでいきます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

運営に関する計画

安全マップ

学校協議会

学校だより

事務室より