給食週間

1月28日から2月1日まで、給食週間として取組をしています。給食委員会の児童が、「『もりもり食べて元気いっぱい』週間にしよう」とスローガンを考えました。週間中は、毎日15分休みや昼休みに、4つのたてわり班が多目的室に集まり、給食委員会の児童からクイズなどの発表を聞いています。バランスの良い食事クイズ、三色クイズ、排便クイズ、など、楽しく学べるように工夫がしてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定

本校では4、5、6年生が、漢字検定を受けています。どの級を受けるかは各自が選択しています。漢字検定をめざして、チャレンジタイムや自主学習で漢字の学習に取り組む児童が多いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

席書会

先日、3、4、5、6年が講堂で席書会を行いました。3年生は「生きる力」、4年生は「元気な子」、5年生は「美しい空」、6年生は「希望の朝」を書きました。広い講堂の中は、静まり返り、子どもたちが集中して一画一画心をこめて書き上げていました。2月19日から28日まで、4階で作品を展示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年交流(たこあげ)

2年生と1年生がたこづくりをしました。2年生が1年生にしっかりとわかりやすく教えていました。時には、見本を示して手伝っていました。完成した後、1年生は楽しくたこあげをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校かるた大会

児童会主催のかるた大会をしました。読み札は児童会のメンバーが考え、絵札は各たてわり班のメンバーで作りました。例えば、「に」は、「にっこりと 笑う笑顔に 福きたる」のように作りました。2班対抗で札を取り合いました。全員、男女別、低・中・高学年別など、色々な対戦パターンで行いました。仲良く、楽しく、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

学校評価

安全マップ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

事務室より