6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 アンケート&雨の日遊び

1時間目、タブレットを使ってアンケートに回答しました!タブレット操作にもすっかり慣れている子ども達は、普段の生活について振り返りながら、スムーズに回答することができました。来週は保護者の皆様に回答して頂きます。子どもがタブレットを持ち帰りますので、よろしくお願いします。

タブレットアンケートの後は、以前から取り組んでいる「漢字音読フラッシュ」。このフラッシュ、みんなが大好きな学習なんです。どの子も集中して取り組んでいました!

今日も生憎のお天気でしたが、遊び係さんが「なぞなぞ大会」を開催!お昼休みはみんなで大盛り上がりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月18日)アラカルト

♪外国語活動
今日はQとRの書き方を練習しました。
writingの後は、おはじきを使ってマーカーゲーム!!
生き物、食べ物、スポーツ。
たくさんの言葉を、しっかり覚えていました♪

♪外遊び
久し振りの晴れ間!!
縄跳びやおにごっこで外遊びを満喫しました♪

♪国語科
長文の段落分けの学習をしました。
お話の場面が切り替わるのは?
班で相談し発表します。
「○ページの○行目です。」
難しい言い方も直ぐに覚えることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月17日)アラカルト

♪体育科
縄跳びの後は平均台を使って紅白対抗陣地取り。
平均台を両サイドからヨーイドン!!
出会った所でジャンケンポン!!
負けたら降りてチームの最後尾へ。
勝ち進んだ人が平均台の端に到着したチームの勝利。
単純なのに最高に盛り上がります♪

♪休み時間
まるで梅雨のような長雨。
休み時間は雨の日グッズで静かに過ごす子ども達。
力を合わせてパズル完成♪

♪算数科
いよいよ繰り上がりのある足し算の学習も終盤。
足し算カードの規則を発見したり、カード取りゲームや数字ビンゴをしたり…
楽しみながら足し算大好きになることができました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 英語活動&体育科

水曜日は英語活動の日!今日も元気いっぱい、たくさんのことを学びました。特に本日一番盛り上がったのは「おはじきゲーム」!ゲームを楽しみながら「I like〜.」の表現を学びました。

4時間目。体育科。今日は久しぶりに運動場へ!班の友だちと協力しながら練習し、どんどん縄跳びが上手になっていますよ♪そして、大縄跳びにもチャレンジ!回を重ねるごとに、縄の回転を見ながら跳べる子が増えてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活科

生活科の学習。今日は「バッタの育ち方」について学習しました。映像をもとに、バッタが卵を産む様子、エサを食べる姿、脱皮を繰り返して大きくなる様子を学びました!子ども達は興味津々!!「わぁ!卵ってこんなんなん!?」「最初はバッタの羽ってこんなに小さいん?」「子どものときは大人と色が違うなぁ」映像の中で、赤ちゃんバッタが大人のバッタに成長したときには自然と拍手が!!ますますバッタのことが好きになった1年2組でした♪
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 体重測定1,2年
11/10 給食費口座振替日
6年スポーツ交歓会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業