6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 図画工作科&昼食

残念ながら延期になった全校遠足・・・でも来週こそは絶対に最高の全校遠足にするぞ!!という願いを込め、図画工作科の時間にてるてる坊主を作ることにしました!おしゃれで可愛いてるてる坊主が次々に完成!みんなの願い、天まで届け!!

その後はお楽しみの昼食♪「見てー!オバケのおにぎり!」「見てー!カレー味のコロッケ!」「みかん持ってきたー!」みんなあっという間に完食!朝からお弁当のご準備、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月13日)昼食

今日は楽しい楽しい全校遠足♪

では、ありませんでしたね。
でも、いつもと少し雰囲気の違うお昼ご飯に子ども達は大喜び!!

早朝よりお弁当作りありがとうございました。
大変ですが来週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 ぽかぽかさん読み聞かせ

「今日、ぽかぽかさんの日や!」「今朝お母さんも一緒にぽかぽかさん聞きたいなぁって言ってたで」と、朝からワクワクが止まらない子ども達!4時間目、いよいよ待ちに待った時間がやってきました。今回も、季節にあった楽しい絵本、手遊び歌に、画用紙を切りながら進む語りのお話など、バラエティーに富んだ内容で、あっという間の1時間でした。お昼休みには、ぽかぽかさんを真似て折り紙でハロウィンのかぼちゃを作る子どもの姿も・・・。ぽかぽかさん、本当にいつもありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月12日)アラカルト

♪児童集会
先日転入してきた友だちの紹介がありました。
大きな声で自己紹介と挨拶をすることができました。
大勢の前でドキドキだったと思いますが、よく頑張りました♪

その後、たてわり班で全校遠足の打ち合わせをしました。
でも、残念ながら延期が決定…
来週は晴れますように!!

◎明日はお弁当が要ります。どうぞよろしくお願いします。

♪生活科
教科書で夏から秋への変化について学習した後、実際に校庭で秋見つけをしました。
都会の学校では、どんぐりやまつぼっくりは見つけられませんが、それでも子ども達は小さな秋を上手に探し出していました。
みんなの服装が長袖になってきたのも小さな秋ですね♪

♪算数科
百玉そろばんを使って十の合成と分解を繰り返し学習しています。
しっかり声を出して足し算名人になりましょう♪

♪係活動
○かざりがかり
後ろの黒板が日に日に秋の野原になっていきます。
今にも虫たちが跳び出してきそうです♪

○あそびがかり
毎週木曜日の15分休みに、みんな遊びを計画し、ルールや集合場所を説明し、みんなをリードしてくれます。
小さなホワイトボードには今後の計画が記されているのですが…
晴の日の二つ目『ぶたおに』って?!
早く見てみた〜い♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (10月11日)アラカルト

♪係活動
図書係さんが朝の読み聞かせを始めてくれました。
一日見開き1ページ。
お話の続きはどうなるんでしょう?
明日が待ち遠しいですね♪

♪英語活動
orange!!
と思ったら…
orange juice…

strawberry!!
と思ったら…
straw…

キーワードゲームで大盛り上がりの子ども達です♪

♪休み時間
飛び縄となわとびカードを持って運動場に向かう子ども達がたくさんいます。
記録はのびたかな?
頑張って〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 研究授業4年
12/9 土曜授業

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業