6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 道徳

今週の道徳は「じぶんでやることは しっかりと」学習のとき、学校生活で、お家で、様々な場面で自分ががんばりたいことを考えました。「お家でどんなことをがんばっているか」を発表する場面では、「お風呂そうじ」「洗濯物たたみ」「食器洗い」など、お家でたくさんお手伝いをしているという子ども達の声に驚かされました。みんな、すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月15日)アラカルト

♪生活科
○2組さんと一緒にシャボン玉を飛ばしました。
幾つかの道具を組み合わせてオリジナルのシャボン玉作りを考えた人も居ました♪
子ども達の発想は常に柔軟です。

○バッタのお世話を頑張っています。
気のせいか、男の子より女の子の方が積極的?!

♪体育科
教室でもダンスの練習に余念がありません。
ここでも教え合いの姿勢が見られます。
素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生(9月15日)体育科

連日の運動会練習に熱心に取り組む一年生。
ダンスの振り付けの練習が一通り終了しました。

子ども達の「当日まで、お家の人にはできるだけ内緒にしておきたい。」との希望で、写真は余りアップさせていただきませんが、とっても可愛いダンスが出来上がりそうです♪

来週からは動きやポーズの細部の練習に入ります。
本番をお楽しみに!!
画像1 画像1

1年2組 学級活動

5時間目の学級活動では、それぞれの係に別れて活動しました。掲示物を作る係、ポスターを作る係、メダルを作る係・・・自分たちでどんな活動をしたいかを話し合い、メンバーが協力して進める係活動、子ども達の表情は生き生きとしていましたよ♪
画像1 画像1

1年2組 生活科

今日の生活科は1組さんと合同でシャボン玉遊び!実はこのシャボン玉液、科学クラブのお兄さん・お姉さん達が昨日のクラブ活動で作ったものを譲ってくれたんです。早速シャボン玉を飛ばす道具を教室で作り、準備はバッチリ!期待に胸を膨らませ、運動場へ!「先生、見てー!」「すごい高くまでいった!」「うちわ、面白い!」大興奮・大満足・満面の笑みの子ども達でした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 研究授業4年
12/9 土曜授業

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業