6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 英語活動&みんな遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
子ども達が大好きな英語活動!今日も元気いっぱい楽しみながら学習しました。「Do you like 〜?」の表現にも、ずいぶん慣れてきましたよ♪

今日のみんな遊びは「増え鬼」の予定だったのですが、運動場に出るとパラパラと雨が・・・と、いう訳で、急遽みんな遊びを「なぞなぞ大会」に変更しました。もちろん、大盛り上がり!クラスみんなで楽しく過ごすことができました。遊び係さん、いつもありがとう♪

1年2組 栄養指導

2時間目に栄養指導がありました。「からだをつくる」「たいおんやちからのもとになる」「からだのちょうしをととのえる」という食品の3つの働きについて学習しました。健康に過ごすにはバランスのよい食事をとることが大切だということもしっかりと確認しました!可愛いクマさんとアンパンマンが登場する楽しいお話を聞いたり、ワークシートに書き込んだり、クイズに挑戦したりと、子ども達は楽しみながら学習し、「食」への関心がさらに高まったようです♪
画像1 画像1

1年2組 生活科&国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から取り組んでいた「あきみつけカード」の続きをしました。タブレットの様々な操作にだんだんと慣れてきた子ども達!文字の大きさを変えたり、背景色を変えたり、写真をトリミングしたりと、工夫しながらカードを作り上げていきます。2枚目、3枚目にチャレンジする人もたくさんいました。子どもの吸収力ってすごいですね。

国語科の時間には、学習発表会をテーマに作文を書きました。原稿用紙に作文を書くのは、今回が初めてです。原稿用紙の使い方にも気をつけながら、自分の思いを丁寧に綴りました。

1年1組 (11月27日)アラカルト

♪学習発表会
お家でも、たくさん誉めていただいたようです。
ご褒美にお好み焼きや焼き肉を食べた人も?!

♪生活科
ペットボトルにカエデ、イチョウ、キノコ、赤トンボ、柿等の絵を描き…
中にどんぐりを入れ…
素敵な秋のマラカスの出来上がり♪

最後にタブレットで作品の写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (11月25日)学習発表会

しっかりとお話を聴き演技を観る。
思いっきり笑う。
心の底から拍手を贈る。

演技を精一杯やり切っただけではなく、気持ちの切り替えができた素晴らしい態度で鑑賞することができました♪

保護者の皆様、大勢のご参観、そして温かい拍手をありがとうございました。
子ども達は本当によく頑張りました。
是非、お家でもたくさん褒めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/9 土曜授業
12/11 給食費口座振替日
12/14 栄養指導3・4年
12/15 期末懇談会

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業