5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

1年1組 (9月5日)アラカルト

画像1 画像1 画像2 画像2
♪BMC
英語に加え、今日から国語と算数のBMCが始まりました。
小豆挟みで集中力を高めた後は、音読と計算プリントに取り組みます。
計算プリントは全問正解の人がたくさんいましたね♪

♪生活科
プラケースを手に、いざ虫採りに♪
と勇んで学習園の雑草に飛び込んでみたものの、飛び出すバッタはほんの数匹。
猛暑のせいで雑草が枯れるのが早かったからかも知れません。
残念!!

1年2組 避難訓練&図書

今日の3時間目は、地震・津波を想定した避難訓練!自分たちの命を守るために、真剣に訓練に取り組みました。一言日記には「緊張しました」や、「ドキドキしました」といった声が多く綴られていました。

その後、4時間目は2学期になって第1回目の図書の時間。「やったぁ!図書や!」と歓声が上がり、たっぷりと本の世界を楽しみました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 (9月4日)BMC

二学期のBMC(英語)が始まりました。
一学期に学習したフレーズや歌もスラスラと口をついて出てきます。
吸収力抜群の子ども達の脳ミソ(?)に敬服です♪
画像1 画像1

1年2組 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました!今日は2年生と一緒にダンスの練習!初めての練習に少し緊張しつつも、一生懸命にボックスステップの練習をしましたよ♪

1年1組 (9月1日)アラカルト

♪国語科
『全漢字音読』のタブレット版に挑戦しました。
1つでも読めた人は毎日の努力の結果が表れましたね♪

そして、いよいよ漢字を書く学習がスタート。
漢字にはいろいろな意味やでき方があります。
楽しみながら漢字と友達になりましょう♪

♪給食
一学期に学んだ準備や流れをしっかり覚えていました。
二学期からは減らさずに時間内に食べ終わることができますように…

♪BMC前集中タイム
一学期のけん玉から小豆挟みに変わります。
来週の火曜日に向けて先ずは練習。
「できたできた。」「あかん、ムズい〜」「1個成功!!」
二学期の終わりには、どれ位上手になっているか楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/18 期末懇談会
12/19 期末懇談会
12/20 卒業遠足
12/21 Eightyeight LIVE
12/22 視察団訪問

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業