6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 休み時間

今日もとっても寒い一日でしたね。でも、元気な子ども達にとっては、寒さなんて何のその!サッカー、縄跳び、校庭で思いっきり体を動かして遊びます。休み時間終了のチャイムが鳴り、教室に戻ってきた子どもたちの第一声は「教室、暑いわぁ!あっつー!」です。「今日、半袖にしたらよかったー!」との声も。こうして健康な体が作られ、逞しく育っていくんですね♪素晴らしい!
画像1 画像1

1年1組 (2月7日)国語科

教科書、プリント、図書室の本と、三学期に入って、いろいろな日本の昔話を読んできました。
いよいよグループでお話作りに挑戦です!!
それぞれのグループで楽しい主人公が決まったようです。

4月から毎日、日直さんがお話をバトンタッチして物語を繋げていく『お話リレー』を続けてきた子ども達。
その力を発揮して、きっとワクワクするような昔話を作ってくれることでしょう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 昔遊び

先週、一度練習をした羽子板とコマ回しに今日もチャレンジしました!2回目とあって、少しずつコツを掴んできた子がチラホラ・・・。「羽子板、ちょっと続いたで!」「うわぁー、見てー、コマ回った!」成功した子も、今日はまだ成功に至らなかった子も、生き生きとした表情で取り組んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2組 国語科&算数科

国語科の時間に「かけ足大会」についての作文を書きました。かけ足大会当日の朝、春日出グランドを走っている時、600メートルを走り終わった後など、そのときの様子や気持ちを思い出しながら書きました。どの子も集中して書き進めていましたよ♪

算数科の学習では、「すごろくゲーム」をしました!言うまでもなく、どの班も大盛り上がり!あっという間にチャイムが鳴り、「ええっ!もう終わり!?」「またしたいー!」という声が後を絶ちませんでした。ゲームを通じて数に親しむのも、いいものですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 (2月5日)アラカルト

♪あいさつ週間
あいさつ週間が始まりました。
今日はたてわり班の一班が担当です。

休み明けの厳しい寒さのなか、元気の良いあいさつが玄関に響きました。

♪児童朝会
代表委員会のメンバーが、学校での約束事をショートコントで楽しく発表してくれました。
みんな大笑いしながらも、しっかりとルールやきまりが理解できたようです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業