6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 卒業を祝う会&ぽかぽかさん読み聞かせ

1時間目は「卒業を祝う会」でした。もうすぐ梅香小学校を飛び立つ6年生に在校生から歌や、呼びかけ、寄せ書きのプレゼントをしました。また、楽しいゲームもありました。今日の一言日記には「とっても楽しかった」「大きな声で呼びかけができてよかった」そして、「すごく寂しくて途中で泣きそうになった」という声も。1年生は6年生のお兄さん、お姉さんのことが本当に大好きです。

3時間目は、ぽかぽかさんによる読み聞かせがありました。当初予定していた日が学級休業になったため、本日1年生のために特別にお越しいただきました。みんなが大好きな、ぽかぽかとの時間。今日もたくさんのお話の世界を楽しませていただきました♪ぽかぽかさん、1年間ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 (3月7日)生活科

寒の戻りで少し寒さを感じる運動場で、最後の冬の遊びを楽しみました。
傘袋の風船を飛ばしたり、おしくらまんじゅうをしたり…

上昇気流に乗って、屋上まで舞い上がる風船もありました。
まさに二年生に向かって飛び立とうとしている子ども達の姿そのものです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 生活科

生活科。傘袋を使って「風船投げ遊び」をしました。傘袋にロケットや、サメ、好きなキャラクターなど丁寧に描きあげて、いざ、空に向かってエイッ!今日の一言日記には「空気をパンパンに入れた方がよくとびました。」「ななめ上に向かって投げるのがコツです。」など、たくさんの発見が記してありました。こうして体験から多くのことを学び取る子どもたち、素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 (3月6日)体育科

子ども達の大好きな『ボールけりあそび』
今日は『手つなぎサッカー』に挑戦しました。

グループで手をつないでゴールに見立てたハードルにボールをシュートし得点を競います。
グループのメンバーの手が離れたら相手ボール。
コート外に出たボールは審判のメンバーが拾いに行ってくれます。

とにかくチームで息を合わせないとボールに触れません。
「ボール、こっちこっち!!」
「手え、離したらあかんや〜ん。」
キャーキャー言いながら男女仲良く大いに盛り上がりました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組 卒業を祝う会練習&休み時間

6年生の「卒業を祝う会」が近づいてきました。1年間お世話になった、お兄さん・お姉さんに感謝の気持ちをしっかりと伝えるべく、1組さんと合同で「卒業を祝う会」で歌う曲や、呼びかけの練習をしました。このみんなの気持ちが6年生に届きますように!

昨日は雨で運動場で遊べなかったので、今日はチャイムが鳴るやいなや、運動場へと駆け出す子どもたち!遊び係さんによる「みんな遊び」で、「けいドロ」をしました♪暖かい陽射しの中、思いっきり駆け回り、みんな顔を真っ赤にしていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業