6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1年2組 食育

3時間目に、高見小学校の栄養教諭の先生が来てください、食育の授業をしていただきました。食べ物には3つのグループがあることを勉強しました。

黄(エネルギーのもとになる)
赤(体をつくるもとになる)
緑(体の調子を整える)

給食には3つともが必ず入っているので、残さず食べることが大切だと分かりました。

みんな話をよく聞いて、発表して、ワークシートも書きました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年1組 食育

高見小学校の栄養教諭の先生が、食べものには、赤、黄、緑の仲間があることを教えてくださいました。それぞれの仲間には、からだを作るもとになる、エネルギーのもとになる、からだの調子を整えるはたらきがあることも知りました。
バランスよく食べると健康になることも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 あいさつ当番

登校して来たお友だちに、元気よくあいさつができました。
道徳であいさつの学習をしたばかりでした。「今日も一日がんばりましょう。」の気持ちをこめてあいさつすることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1_梅香ランド

1年1組のお店は【ボーリング】でした。
初めての梅香ランドでドキドキしながらも、しっかりお店番をしていました。縦割り班活動でも、たくさんのお店をまわってとっても楽しかったと話していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2_梅香ランド

1年2組のお店は【ねこのわなげや】でした。
こども達は元気いっぱいにお店番をしていて、お店はとっても賑やかでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 あいさつ週間終了
なわとび週間開始〜14日
12/4 委員会活動
12/5 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
12/7 大阪市学力経年調査(3〜6年)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

その他

指導案

学校安心ルール