5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

3年生出前授業「偏光板をつかって見える見えないの不思議」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、大阪市立科学館の方に来校いただき、偏光板を使って光の性質の学習をしました。
実験しているときには、子どもから「おー」という歓声が上がっていて、大変喜んでいるようすでした。

2月23日(クラブ見学2)

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(クラブ見学1)

今日は待ちに待ったクラブ見学の日。
授業時間が一時間延長になりますが、子ども達は満面の笑顔。

パソコン、まんがイラスト、音楽ダンス、科学、スポーツの順に5つのクラブを見学しました。
それぞれのクラブの見学時間はほんの僅かですが、四年生から六年生までが、工夫を凝らして優しく三年生を迎えてくれました。

どのクラブも楽しそう♪
四年生になるのが待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(ぽかぽかさん)

4時間目に地域のボランティアの方々が読み聞かせに来てくださいました。
子ども達の大好きな『ぽかぽかさん』です。

大笑い…
わくわくドキドキ…
ちょっぴり涙…

今日はおまけの一冊も含めて何と八冊もの絵本を読んでいただきました。
子ども達は今回も心の栄養をしっかりいただきました♪

いつも心温まる時間を本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日(みんな遊び)

木曜日の15分休みは学級全員で遊ぶ『みんな遊び』の日。
今日は雨なので教室で『王様じゃんけん』をすることに…

難しいルールはありません。
遊び係vsその他全員のじゃんけん大会なのですが、それはそれは恐ろしいほどの盛り上がり。
敗者がどんどん座り、遊び係との一騎討ちになろうものなら、声援とどよめきの渦が巻き起こり、15分間息つく間もなくじゃんけん大会は続いたのでした♪

担任談…じゃんけんだけで、ここまで盛り上がれるとは…
若い(?)って羨ましい。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 地区子ども会
3/9 2年歯みがき指導

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times