5月の生活目標『運動場に出て元気よく遊びましょう。』

3月23日(お楽しみ会)

この教室で過ごすのも残すところ後二日となってしまいました。

四月からはいよいよ高学年の仲間入り。
自分たちで考え行動できる三年生。
学年最後のお楽しみ会も立案から発表まで全て子ども達だけでスムーズに進めています。
どの班もゲームのルール説明もとっても上手になりましたね。

お腹を抱えて大笑いした一時間。
最後の楽しい楽しい思い出です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(保健体育科)

保健室の先生に『手洗い』の授業をしていただきました。

本邦初公開!!
いえいえ…
本校初公開!!
新兵器『手洗いチェッカー』を使って手の汚れを『見える化』する学習です。

専用のローションを塗ってチェッカーに手をかざすと汚れが一目瞭然!!
石鹸で丁寧に手を洗うことの大切さが良く解りました。

【清潔】
1.汚れがないこと。きれいなこと。
2.人柄や行いが清らかで、うそやごまかしなどがないこと。

とも教えていただきました。
身体も心も清潔な人でありたいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(図画工作科)

お祭りの屋台のスマートボールよろしくコリントゲームがずらりと並びました。
グループ毎に場所を移動し、友だちの作ったゲームにもチャレンジ!!

『これ、難しい〜』
『あ、それ面白そう。終わったら代わってな。』

何とも楽しそうに遊びます。
やっぱり子ども達は遊びの天才ですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(理科)

『じしゃくのふしぎ』の学習もいよいよ終盤。
と言うことで今まで学習してきた事を活用し、磁石セットを使ってグループで自由に実験をアレンジすることに…

中でも一番人気はストローを重量物運搬用のコロに見立て、磁石の同極が反発する働きを利用し、ストローの上の磁石を移動させるというもの。

磁石を等間隔に置くグループ、繋げるグループ、重ねるてグループ。
他のグループのアイディアを共有しながら大賑わい♪

ん?
机の間に筆箱?
もはや実験ではなくなっているような。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(社会科)

昔の暮らしの学習の一環として七輪の使い方を学習しました。

と書くと仰々しいですが…
七輪でお餅を焼いて食べました。

昔の人はお餅一つ焼くにも、こんなに大変な思いをされてたんですね。
おまけに今日は強風。
箸袋や味付海苔が風に舞い〜

でも、炭火でふっくらと焼き上げたお餅は最高だったようです♪(ただし二人を除いては…?)

お手伝い下さった管理作業員さん、保健室の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/2 給食費振替日

学校だより

ほけんだより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

The Baika Times