6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3年 クラブ見学

今日は、4年生から始まるクラブ活動に向けて、見学に行きました。

お兄さんお姉さんたちが優しくクラブについて紹介してくださったので、それぞれのクラブでどんなことをしているのか、よくわかりました。

みんな気になるクラブが見つかったようです。
来年が楽しみですね。
画像1 画像1

3年2組 食育

今日は3年2組で食育の学習がありました。

1組のときと同じく魚の写真に、授業が始まる前から興味津々でした。

魚を食べると、どんないいことがあるのか、楽しくわかりやすく教えていただきました。
魚よりも肉が好きだな…と思っていた子どもたちも、いろいろな魚の名前を聞いて「あ!それ好き!」と言っていました。

カラフルなワークシートも用意していただき、裏には好きな魚と感想を書きました。

見てみると、好きな魚の名前でいっぱいになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 食育

今日は3年1組で食育の学習がありました。

何やら魚の写真がたくさん張られていますね。
楽しそうですし、美味しそうです。

みんな静かに集中して、落ち着いて学習できました。

3年2組は2月14日(金)に学習します。
どんなお話が聞けるか楽しみですね。
画像1 画像1

3年 集めた日光

3年生では、虫めがねで集められた日光を紙にあてるとどうなるかの実験を行いました。

今週は天気がよく、絶好の実験日和です。

焦点を探すのに苦労しましたが、うまくいくとあっという間に紙がこげて穴があきました。
「日光で紙がもえるんだ!」と、驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学(大阪くらしの今昔館)

3年生は今日、大阪くらしの今昔館へ行ってきました。

電気のなかった頃の道具をクイズ形式で勉強し、その後に展示を見に行きました。
昔の大阪市の様子にみんな大興奮でした。
昔の道具のほうがかっこいいという声もありました。

駅から今昔館までの間は、一学期の社会で勉強した日本一長い天神橋筋商店街を歩きました。
食べ物屋さんが多くて、お弁当を食べたばかりなのに「お腹すいた!」と言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/20 はみがき学習(2年)
フッ化物塗布(4年)
2/21 13:30完全下校
2/25 見守り隊さんありがとうの会
学習参観・学級懇談会・PTA全委員会
2/26 3年いちご食育
1〜5年たてわり班活動
祝日
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日