6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3年2組 書写『毛筆』

今日は3年生で最後の毛筆でした。学習したことをもとに自分たちで考えた字を書きました。1年間の学習を通して、とめ、はね、はらい等に気をつけて上手に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合 天王寺かぶらの収穫

天王寺かぶらをみんなで植えて育ててきました。食べるのを楽しみにしていましたが、十分な収穫量がなかったので、それぞれが、絵とことばでかぶへの思いを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 算数科『三角形』

 算数科では三角形についての学習をしています。4種類の棒を使って、様々な大きさの三角形を作ります。作ったものは、辺の長さが3本とも同じもの、2本の辺の長さが同じもの、辺の長さがバラバラのものに分類しました。どの子も楽しく取り組むことができていました。これからさらに学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 学活『お正月の遊び』

 新年にちなんで、今日は羽根つきをしました。羽子板や羽になじみのない児童が多く、始めは空振りが多かったように思います。だんだんと慣れてくると続けて打てるようになりました。たくさん続けて打てるように、楽しみながらがんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「物語の絵」

図工では、物語の絵をかいています。モチモチの木が月明かりに照らされて、きれいに灯がつく場面をかいています。きれいに仕上がるように気をつけながら、丁寧にかいています。完成までがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール