6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

4年 理科 熱の伝わり方

楽しく実験できました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 先生からのお年玉!!

あけましておめでとうございます。ということで、4年生は、早速算数の授業!
そう、お年玉=算数というわけです。
今年も、たくさん算数していきまーす!

さて、3学期から新しい仲間と一緒に算数ができて、嬉しい限りです。

今日は、今年の学力調査で出題された問題を4年生風にアレンジして出してみました。
4年生でも、頑張れば6年生の問題が解けるんだなぁ!とみんな、自信を持って取り組んでいました。

いいぞ!4年生!その調子で、明日から頑張れ!
明日は小数のか…。
お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 終業式

さぁ、今年も終わり。
皆さん、たくさん勉強してきて下さいね。

また、来年も楽しく算数しましょー!
良いお年を〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 栄養指導 食事について!

皆さんは、今日の給食に出てくる里芋は赤、黄、緑のどこに属するか分かりますか?

緑になるように思いますが、実は、野菜と芋は別の分類になるそうで、黄色が正解だそうです。

あー、今から給食が楽しみですね!
今日、いらしてくださった高田先生に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 社会 堺市の包丁について

画像1 画像1 画像2 画像2
皆さんは、日本のコックさんはほとんどが堺市からとびっきりの包丁を取り寄せているということを知っていますか?

私は知りませんでした。
子どもたちと勉強していると新しいことが知れて、こちらも楽しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

ほけんだより

H29年度 研究授業案内

学校運営計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

学校評価アンケート

その他

指導案

ICTを活用した授業