6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

3・4年 水泳学習(7月18日)

早いもので、今学期最後の水泳学習!今日も晴天の中、思いっきり水泳を楽しみました。だるま浮きやふし浮き、けのび、バタ足、クロールなど、たくさん学習した今学期。出来なかったことがたくさん出来るようになりました。出来ていたことは、さらに上手にできるようになりました。夏休みのプール開放にも、たくさん参加してほしいものです。
画像1 画像1

4年1組 情報モラル学習(7月10日)

今日は、情報モラルについて学習しました。すっかり私たちの生活に欠かせないものになったインターネット情報。その安全性や信頼性などを自分でしっかりと確かめることの大切さを学びました。また、様々な情報の取り扱い方などについてもしっかりと考えることができました!
画像1 画像1

4年1組 図画工作科(7月6日)

今日の図画工作科の時間は、作品発表会をしました。班のメンバーに自分の作品を見せながら、作品を仕上げるまでの工夫や頑張ったところ、お気に入りポイントなどを紹介しました。その後、班のメンバーと作品の良いところを意見交換!メンバーから「この色のぬり方うまいなぁ。水の量がちょうどいいと思う。」「すごく細かいところまで描けてるのがすごい!」「靴の汚れがリアル!」など、良いところをたくさん見つけてもらって、照れながらも嬉しそうな表情を見せていました。
画像1 画像1

3・4年 プール開き(6月25日)

今日はとっても気持ちのいい快晴!まさにプール開き日和でした。プールでのルールをひとつずつ確認しながら、ふし浮きをしたり、けのびをしたりしました。3年生・4年生、これから一緒に仲良く学習しましょうね♪
画像1 画像1

4年1組 フッ化物塗布(6月21日)

今日の3時間目はフッ化物塗布を行いました。まずは健康な歯を保つためにはどうすればよいかを学習しました。その後、実際に歯ブラシを使っての正しい歯みがきの練習。子どもたちの表情は真剣そのもの!鏡を見ながら丁寧に歯みがきをしていました。そして授業の最後には1人ずつフッ化物塗布を行いました。今日の学習をきっかけに、よい歯みがき習慣が身につきますように!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 食育3・4年
茶道体験1・6年
10/11 6年卒業アルバム個人写真撮影
10/12 全校遠足(長居公園)
冬芝植替
10/15 4年此花消防署社会見学
後期時間割開始
10/16 クラブ活動
ぽかぽかさん(1)

学校だより

学校運営計画

学校協議会

その他

指導案

学校安心ルール