6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

5年生 自然体験学習 8月29日

先程の雨は何処へやら。
次は、焼き板です。あちこちを真っ黒にしながら、板磨きをました。
その後、絵を描きます。自分でデザインして、ハチ高原の思い出をしあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習 8月29日

昼食後のネイチャービンゴは、無事にスタートできたものの、15分後位から雨がひどくなり、宿舎に帰る羽目に…
濡れた服を着替えて、お部屋で少しくつろぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然体験学習 (8月29日)

2回目の休憩場所に着きました。ひどくバス酔いしている人もなく、みんな元気です。
「道の駅まほろば」で、古墳や遺跡の出土品の資料館を少しの間見学しました。
あと1時間ほど。今は、小雨がぱらついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 着衣水泳 (7月18日)

今日は今シーズン最後のプールでした。高学年は着衣水泳を実施しました。長袖・長ズボンに着替えて水中へ。思った以上に重たさを感じたようです。
また、2リットルのペットボトルがあれば、かなり楽に浮くことも体験しました。明後日から夏休みになります。水の事故に十分気をつけて過ごしてくださいね。
今日はたくさんの荷物の準備をお手伝いいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 家庭科わくわくミシン (7月4日)

今週から家庭科ではミシンの使い方の学習です。今日は上糸の通し方、下糸のセットの仕方を習いました。次回は、練習布を使ってミシンで縫うことにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 非行防止教室(5年)
10/8 クラブ活動