6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

5年生 食育学習 (5月23日)

3時間目に、JA金沢市と中央卸売市場からゲストティーチャーの方々にお越しいただき、食育学習を行いました。
加賀太きゅうりについて、その特徴やどのようにして育てているのかなどを解説していただきました。
その後、加賀太きゅうりを使った料理を作って、いただきました。スタッフの方々が丁寧に教えてくださったので、どの班も美味しくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習パート2 (5月21日)

昨日に引き続き、今日はほうれん草をゆでて、おひたしにします。
今日も「おいしかったー。」の声が。
準備も片付けも、とても手際よくなってきました。8月の自然体験学習でカレー作りをしますが、大成功しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習(5月20日)

昨日は、たまごをゆでる実習をしました。鍋の湯が沸騰してから12分。出来上がったゆで卵のお味はいかに?
「おいしかったー。」「ちょっとお塩をかけ過ぎたー。」と楽しそうに感想を言っていました。
卵アレルギーの人は、ゆでたお芋をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体力測定 (5月20日)

先週から体力測定(スポーツテスト)を行なっています。昨日は、立ち幅跳びと握力です。着地で失敗しないように気をつけて頑張っていました。
あと1種目です。力を発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 発芽の実験 (5月14日)

今、理科の学習では、発芽の実験をしています。今日は先週のうちに準備していた種の様子を、観察しました。
発芽していた種、何も変化のない種。比べてみて、発芽にはどんな条件が必要なのか調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/4 非行防止教室(5年)
10/8 クラブ活動