6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6年 4時間目 その2

跳び箱の小さなところで、子どもたち次から次に、クルクル回って・・・ストン!



画像1 画像1
画像2 画像2

6年 4時間目

体育の授業で、跳び箱をしました。
台上前転に挑戦です!

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 2時間目 その2

今日は雲一つない秋晴れだったので、屋上は気持ち良かったです♪
景色もいいので、子どもたちもどこを描こうか迷っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 2時間目

6年生が屋上にいたので、追いかけてみました!
何をしているか聞いてみると、屋上からの風景を絵に描くので、今日はどこを描くか決めて、写真を撮りにきたそうです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習中のことです!

組体の練習中のことです。
担任の先生も、5・6年生の子どもたちも成功させるために精一杯頑張っています。
発熱のために欠席があると、先生はそのスペアとなります。
先生も、シャツは泥だらけになっています。

子どもたちが7段のピラミッドに挑戦している時のことです。
土台となる子どもは、長時間その重さに耐えなければなりません。
もう、あと3段積めれば完成という時です。
少し、土台がぐらついてきたのです。
誰かがこんなことを比較的大きな声でいいました。
「絶対成功させようや!」
「土台しっかりしよう!」
女の子の声でした。

周りの友だちに勇気とエネルギーを与える声掛けが梅香小学校の子どもはできるのです。
きっとこの日曜日、この組体操は成功します。
今日の練習でこんな場面に出会うことができ感動しました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 終了式
3/25 春季休業日開始