6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

6年生 家庭 調理実習2(スクランブルエッグ)

(1からの続きです。)
混ぜた卵をいよいよ、油をひき、熱したフライパンに流し入れます。流した後は、くっついたり、焦げたりしないように気をつけて、形を整えながらかき混ぜます。
でき上がったら「いただきます。」「おいしー」「うまいわぁ」子どもたちは次々に声をあげて喜んでいました。食べた後の片付けも協力してできました。おいしかったです、ごちそうさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭 調理実習1(スクランブルエッグ)

今日は家庭科で調理実習を行いました。作ったものは、スクランブルエッグです。
卵のからがボウルに入ってしまわないように、気をつけて卵を割りました。きれいに割れたら、ムラがないように手早くかき混ぜます。(2へ続きます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数 マス計算

算数の学習では、毎時間、授業のはじめにかけ算のマス計算を行っています。今の自分の記録よりも速く、正確にできるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽 リコーダー演奏

今日は音楽科でリコーダーの演奏をしました。きれいな音色で吹けるように、指づかいや息の入れ方に気をつけながら、演奏しました。そのあと、今までに学習した記号の名前や意味について、ワークシートにまとめました。集中して学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育「体力を高める運動」

今日の体育の学習では、これまで学習した様々な動きを組み合わせて、グループの友だちと一緒に考えた運動に取り組みました。
すばやく友だちの棒をつかんだり、構えたフープにボールを投げて通したり、準備もグループ毎に協力して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 3年2組 食育
2/17 4年ブロッコリー食育
英語で話そうWeek(〜21日)
2/18 クラブ活動(3年クラブ見学会)
1年むかしあそびを教えていただく会
2/19 4年アイマスク体験
スクールカウンセラー来校日
地域・PTA
2/14 PTA実行委員会