ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

歯科検診 (5月28日)

画像1 画像1
4人の歯科医師の方に来ていただいて、歯科検診が行われました。検診場所は講堂です。

朝9時開始で、昼食をはさみ、終了時刻は午後2時を過ぎていました。歯科医師の先生方は、単純計算で1人あたり300人ほどの児童の検診をしている計算に…。本当にお疲れ様でした。
続きを読む

A・Bグループのたてわり集会 (5月28日)

画像1 画像1
今朝、Aグループ、Bグループのたてわり集会がありました。たてわり班で集まるのは、今日が初めてです。

たてわり班は、A・B・C・Dの4グループに分かれていて、各12班ずつ全部で48班あります。どの班にも1〜6年生がいますので、たてわり班での活動は、異学年で交流したり協力して活動したりする場になっています。

代表委員の児童と各班の班長・副班長は、昨日おとといと休み時間に集まって、活動開始のための準備を進めていました。
続きを読む

全力で 楽しく! (クラブ活動 5月27日)

画像1 画像1
6時間目、今年度2回目のクラブ活動が行われました。1回目の前回は、決めること確認することがたくさんあったので、特に運動系のクラブは今日から実質の活動が始まるというところが多かったと思います。「中の人」が担当しているドッジボールクラブもそう。昨日かなり雨が降ったので、「クラブできるかな…。」と心配だったのですが、水たまりもなくなってバッチリできました!
続きを読む

驚きと感動のステージ!(劇鑑賞会 5月26日)

昨年度は音楽鑑賞会でしたが、今年は劇鑑賞会。劇団歌舞人(かぶと)のみなさんに来ていただきました。演目は「アラジンと魔法のランプ」です。午前中は低学年、午後は高学年と2ステージしていただきました。

歌ありマジックありユーモアありサプライズありのステージ。役者のみなさんの迫力ある熱い演技に、子どもたちの心はわしづかみ! 役者さんが舞台を飛び出し客席に来てくれたときは、講堂は興奮のるつぼと化しました! 照明や舞台セットもすごくて、「夢と魔法のイリュージョンミュージカル」というサブタイトルどおりの公演でした。

ストーリーを知っている児童の中には、「あの場面をどんなふうに表現するんだろう。」と、演技・演出面に注目して見ている子もいたようです。
続きを読む

阿倍野区小学生相撲大会 (5月25日)

25日(日)、晴明丘小学校で阿倍野区小学生相撲大会が行われました。常盤小学校からも多数の子どもたちが参加しました。

体育館には3つの土俵が作られ、その周りをたくさんの観客が囲んでいました。試合は、各学年男女ごとのトーナメント戦です。ごひいきの力士が出てくると、大きな声援がとびます。常盤小からもたくさんの応援団が来ていました。

取組内容も実に多彩。押し出し、寄り切りはもちろん、豪快な投げあり、土俵際での大逆転あり。「物言い」がついて同体取り直しになることも。熱戦のたびに、大きなどよめきと拍手が起こっていました。
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地