ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

Trick or Treat! (10月24,27日)

画像1 画像1
毎週月曜日と金曜日に常盤小学校に来てくれるC−NETのJ先生。24日(金)は、6年生への授業日でした。

授業前、職員室でおもむろに着替え始めるJ先生。ハロウィンスペシャルということで、おばけに仮装して授業するのだとか。子どもたちの反応はどうか? ということで、おばけの後をつけて6年4組に行ってみました。テンションが上がっている子、怖くて顔をそむけている子、苦笑いの子…。そんな反応はおかまいなしに(笑)「ハロウィン」について語るJ先生。子どもたちからの質問にも答えていました。
続きを読む

ときわフェスティバル (10月25日)

画像1 画像1
12時から、運動場で「第11回ときわフェスティバル」が行われました。昨年は校舎工事の関係でなかったので、1、2年生にとっては初めての“おまつり”です。

開始前のセレモニーでは、常盤学童クラブのみなさんが「ソーラン節」を披露してくれました。はっぴ姿でかっこよくおどってくれました。

スーパーボールすくいや射的、千本引きなど7つのゲームブースに、3つの食べ物ブース。最初の1〜2時間は、どこも行列ができていました。
続きを読む

「ミマモルメ」工事 (10月11,12日)

画像1 画像1
学校がお休みの土日を使って、登下校メールサービス「ミマモルメ」の設備設置工事が行われました。本校正門、分校正門、PTA図書館の3ヶ所です。

6人ほどの作業員さんが来て、トリガーコイルの埋め込み、受信アンテナの設置、通信機器の設置等忙しそうに作業されていました。3ヶ所もありますから、効率よく作業をしないと2日間で終わりません。
続きを読む

今朝の運動場 (10月9日)

画像1 画像1
「代表委員:運動会の開閉会式の練習」
「運動委員:プラカードを持っての入場行進とラジオ体操の練習」
「たてわり班の班長:集会の準備」

運動場は大混雑!
続きを読む

見ましたか? (10月8日)

画像1 画像1
午後6時50分ごろの月です。欠けて見えます! 本校正門前から撮りました。今日(8日)は、「皆既月食」が起こる日。「皆既月食」とは、満月全体が地球の影に隠れて暗くなる現象です。

今宵の月は、午後6時14分ごろから欠け始め、午後7時24分ごろに月全体が隠れる「皆既」の状態になるとのこと。元の月に戻るのは午後9時34分ごろだそうですよ。
続きを読む
学校行事
3/9 6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/10 6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/11 PTA登校安全見守りボランティア活動
3/12 PTAベルマーク集計作業
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/13 PTA登校安全見守りボランティア活動
その他
3/12 文の里中学校卒業式
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地