ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

火災避難訓練 (2月13日)

画像1 画像1
午前中、火災避難訓練を実施しました。今回初めて「休憩時間中に火災が発生した」という想定で行いました。

出火時刻は、15分休み中の10:30。4〜6年生が運動場で遊ぶことができる時間です。出火場所は、本校4階のパソコン室です。

緊急放送後、運動場にいる児童は、看護担当の先生の指示に従って朝会の隊形に集合。校舎内にいる児童は、担任、あるいは近くの先生とともに運動場に避難しました。
続きを読む

阿倍野区たこあげ大会 (2月11日)

画像1 画像1
天王寺高校グランドで、阿倍野区たこあげ大会が行われました。1月22日(日)のたこづくり教室で作ったたこを、大空高くあげる日です。

この日はたこあげ日和! 寒さはきびしかったのですが、適度な風も吹いていて、たくさんのたこがうまくあがっていました。自作のたこですから、さぞ気持ちよかったことでしょう。みんな楽しそうでした。
続きを読む

読み聞かせ講習会 (2月10日)

画像1 画像1
多目的室で「読み聞かせ講習会」が行われました。講師として、阿倍野図書館から館長のKさんをお招きしました。常盤小学校では、ここ3年連続で、この時期に読み聞かせ講習会が行われています。

今回の講習会は、「絵本の読み聞かせ:入門編」ということで、絵本の選び方から、読み方、所作、コツまで、ていねいにアドバイスしてくださいました。読み聞かせにピッタリの絵本のリストも配付されました。
続きを読む

常盤ラジオエブリデー (放送委員会 2月8日〜)

画像1 画像1
放送委員会では、2月8日(水)から期間限定で「常盤ラジオエブリデー」という特別番組を放送しています。オンエアーは朝と給食の時間で、放送委員が交代で1日ずつ担当しています。

常盤ラジオエブリデーは、トーク中心の生番組です。テレビ放送ではなく音声のみの放送で、ラジオ番組のイメージですね。「テーマトーク」「リクエスト曲を流す」「クイズ」の3つのコーナーで構成されています。
続きを読む

入学説明会 (2月8日)

画像1 画像1
この4月に常盤小学校に入学するお子様の保護者を対象にした入学説明会が、講堂で行われました。

お寒い中、ご来校いただき、ありがとうございました。2月24日(金)までに手続き・記入をして、学校に提出していただくものがあります。お手数ですがよろしくお願いします。(※ トップページ左側の「H29新1年生の保護者の皆様」のバナーをクリックしてください。提出物の詳細等が分かります。

入学説明会を欠席された方で、まだ学校に連絡をされていない方は、早急に常盤小学校 教務主任までご連絡ください。資料のお渡し等について、ご相談に応じます。(すでに本校に在籍しているお子様がいらっしゃる場合は、そのお子様に資料を持って帰ってもらっています。)

常盤小TEL 6623−0424
続きを読む
学校行事
3/8 5年留学生との交流4
3/9 児童集会245年
なかよし学級お別れ会
PTAベルマーク集計作業
3/10 卒業生とのお別れ会
学校協議会
3/13 ときわっ子安全パトロールお礼の会
地域見守り連絡会
6年茶話会
PTA登校安全見守りボランティア活動
3/14 4〜6年6時間授業
5年講堂シート敷き
6年校内奉仕清掃
PTA登校安全見守りボランティア活動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地