ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

10:00開店です!(ときフェス 6月10日)

画像1 画像1
 各ブース準備を終えて、開店を待つばかりです。

 4年ぶりのときわフェスティバル、いよいよです!

第41回同窓会総会(6月4日)

画像1 画像1
 毎年、6月の第1日曜日に行われている、常盤小学校同窓会総会。今年は、4日(日)に行われました。令和元年度以来、4年ぶりの開催です。

 第1部は、会計報告や役員の改選などの各種議事、第2部は、文の里中学校(文中)コーラス部による合唱と同吹奏楽部による演奏会、最後にお楽しみ抽選会というプログラムです。

 昨年度の6年生担任の先生方も多数来られており、開会前や会の合間には、懐かしい話に花が咲いていました。また、今回は、40年ほど前に常盤小学校で勤務されていた恩師が来場されていました。その頃を知る同窓生の方は、再会を喜んでおられました。
続きを読む

栽培委員会通信 Vol.1(6月7日)

画像1 画像1
 今、栽培委員会では、トマトやオクラ、えだまめ、キュウリ、マリーゴールド、コスモス、ホウセンカ、ヒマワリなどを育てています。

 毎日、交代で水やりをしています。順調に生長していて、マリーゴールドやヒマワリ、コスモスは、きれいな花を咲かせています。野菜たちは、収穫できる日が来るのが待ち遠しいです。

たてわりペア学年集会(3,5年 5月25日)

画像1 画像1
 朝の時間、3年生と5年生の交流集会「たてわりペア学年集会」が行われました。

 6人前後のグループごとで集合。今回は、集会委員会の司会で「○×クイズ」をしました。問題が出されると、正解だと思う方のエリアに移動します。一目散に走って移動するグループ、他のグループの動向も確認してからゆっくり移動するグループ。グループの色が出ていました。

 今年度のたてわり児童集会も、2学年ペアで行います。(1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生)4〜6年生の児童のみなさん、1〜3年生をうまくリードして、楽しい活動にしてくださいね。

クラブ活動開始(4〜6年 5月24日)

画像1 画像1
 6時間目、今年度1回目のクラブ活動が行われました。4〜6年生が、運動系6・文化系9の、合計15のクラブに分かれて活動します。

 部長・副部長を決めたり、活動内容を確認したりしたクラブから、実際の活動開始です。卓球クラブは、卓球台の準備・片付けの仕方を教わっていました。ドッジボールクラブは、さっそく試合で盛り上がっていました。タブレットクラブは、解説動画見ながら、プログラミングに取り組んでいました。
続きを読む
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地