ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

いじめ・いのちについて考える日(5月13日)

画像1 画像1
 13日(月)は、「いじめについて考える日・いのちについて考える日」でした。児童朝会(オンライン)の中で、校長先生からお話がありました。

 校長先生は、いじめは絶対に許さない、いじめをなくしたい、いじめを受けている人がいたら全力で守りたい、と強く思っています。みんなで、この常盤小学校を、いじめる人を出さない、いじめを絶対に許さない学校にしていきましょう。

 児童のみなさん、みなさんのまわりに、いじめはありませんか。自分のことを、友だちのことを、少し振り返ってみてください。
続きを読む

新体力テスト(4月22日〜26日)

画像1 画像1
 5日間、新体力テストを行いました。種目は、1,2年生は3種目、3〜6年生は8種目です。

【1・2年生】50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び

【3〜6年生】50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び
       上体起こし・反復横跳び・長座体前屈
       20mシャトルランテスト・握力

 1年生のみなさん、初めての新体力テスト、力いっぱいできたかな? 2〜6年生のみなさん、去年から記録は伸びていましたか? 今の自分の体力を知るいい機会になったのではないかと思います。

 残っている種目は、今後の体育の時間に実施することになっています。

委員会活動スタート!(5,6年 4月24日)

画像1 画像1
 6時間目、今年度1回目の委員会・代表委員会の活動が行われました。

 常盤小学校には、13の委員会があります。各委員会とも、6年生を中心に、委員長・副委員長・書記を決めたり、1年間の活動内容を確認したり、当番の仕事の仕方を教わったりしていました。中には、掲示物を作ったり、外に出て作業をしたりしている委員会もありました。
続きを読む

スクールカウンセラーを紹介します(4月23日)

画像1 画像1
 今年度、常盤小学校に勤務するスクールカウンセラーのTさんを、Teams(オンライン)で児童に紹介しました。

 Tさんは、夏休み等の長期休業期間を除く毎週火曜日に勤務します。(※勤務日数の関係で、勤務しない火曜日もあります)お話がしたいなと思ったら、声をかけてくださいね。

 また、4月18日(木)にミマモルメメールで配信した「スクールカウンセラーだより」も、ぜひ読んでみてください。

準備(4月19日)

画像1 画像1
 放課後、教職員で、22日(月)からの「新体力テスト」の準備を行いました。運動場は、ソフトボール投げと50m走のライン引き、講堂は、上体起こしや反復横跳び、立ち幅跳び等の場づくりです。

 1年生は、初めての新体力テストです。うまくできるかな? 2〜6年生は、去年からどれくらい記録が伸びているか、楽しみですね。

 新体力テスト期間中(4/22〜26)は、休み時間の外遊びができなくなります。児童のみなさん、教室で静かに過ごしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地