引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

歯みがき指導 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月14日(水)に、5年生は養護教諭による歯みがき指導を受けました。歯垢染色を行うことで、歯と歯の隙間に歯垢が溜まりやすいことがわかりました。歯ブラシの正しい使い方もを知ることができました!

交通安全指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(土)に、交通安全指導がありました。
子どもたちは、交通ルールについて話を聞き、低学年は歩いて、高学年は自転車で交通マナーを守って通行する練習をしました。

栄養指導 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(金)に、栄養教諭の先生による栄養指導の学習がありました。内容は「おやつや飲み物の取り方を工夫しよう」でした。普段食べているおやつに、バターや油、砂糖などの糖分がたくさん含まれていることがわかりました。摂取したエネルギーを消費するにはたくさん運動しなくてはいけないことを知り、児童はとても驚いていました。

集会活動

画像1 画像1
 今日の朝は、縦割り班による児童集会です。
 体育館に集まり、にこにこ班に分かれての活動をしました。

 今日の取り組みは、「インタビュークイズ」でした。

 新しく来た教職員にインタビューをし、その答えを三択にして、問題をだしていくものでした。インタビューして問題を作成したのは、集会委員会のメンバーです。

 問題は、例えば、〇〇先生の好きな食べ物は? とか 好きな歌は?などでした。
 三択の回答が与えられ、班ごとに1番と思えば1列に並ぶ。2番と思えば、2列に並ぶ。
 3番だと思ったら・・・円になって、答えを班ごとに隊形を作って示します。
 6年生のリーダーを中心に、答えを考えながら、楽しく活動することができました。
画像2 画像2

校区探検 1年生

画像1 画像1
6日、1年生は校区内探検に行きました。
学校近くの公園に行き、商店街を通って、最後に大開公園ののだふじと松下幸之助の石像を見ました。天気も良く、みんなで楽しく校区内探検をすることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式