放送朝会

毎週月曜日は、放送による朝会の日です。
校長先生から、表彰状の紹介があった後、「1,2,3月はあっという間に過ぎます。1年のまとめをしっかりできるよう、毎日少しずつ、やるべきことをやりとげましょう」というお話がありました。
体育担当の先生からは、大谷選手から寄附されたグローブの使い方についての説明と、「ルールを守って楽しく活動しましょう」というお話がありました。
また今週の看護当番の先生から、「今週の生活目標は『人の気持ちを考えて、助け合える学校生活を送ろう』です。困っている人がいたら声をかけたり助けたりしましょう」というお話と、横断歩道を渡るときの注意点として「信号のすぐそばで待つのは危険です。また、信号が変わってすぐに渡るのではなく、左右の安全を確認してから渡りましょう」とのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
祝日
2/23 天皇誕生日

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

配付文書

交通安全マップ

お知らせ

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより