6年生 租税教室

5月1日(水曜日)、6年生を対象に租税教室を行いました。
この教室は、児童に税の役割やしくみを理解してもらう取り組みの一環として行われています。講師として、2名の税理士の先生が来てくださいました。
児童に身近な消費税などを例に、税金が社会のためにどのように使われているかなどを学んだり、税金の無くなった世界のDVDアニメを鑑賞したり、1億円のレプリカで重さを体験したりと、様々な視点から税金について学習しました。

税金について考えることのできた、充実した1時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 視力検査6年
5/9 内科検診3年 委員会活動
5/10 遠足1年6年 視力検査4年 
5/13 内科検診6年 いじめ・いのちについて考える日
5/14 心臓検診1年