2月参観授業 懇談会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて上から
3年生の理科「ものの重さ」
2年生の生活科「あしたへジャンプ」
1年生の「できるようになったよはっぴょうかい」の様子です。

2月参観授業 懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の参観授業・懇談会がありました。各学年とも児童たちはこの一年で成長した成果を保護者の方に披露しました。
 多くの保護者が来られ、児童たちの喜んでいた姿、成長したところを見てもらおうと一生懸命活動する姿がほほえましいものがありました。
 今年度もあとわずか、充実した日々を過ごしてほしいと思います。
写真は上から 
6年生の「ラストコンサート〜ありがとう〜」
5年生の総合科「淀川をみんなに大好きになってもらおう」
4年生の学級活動「十才の主張」の様子です。

5年 淀川クルージング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、淀川クルージングに行ってきました。透明の屋根からは、まぶしいくらいの太陽の光がさしこみ、絶好のクルージング日和。貸し切りのアクアライナーという船で約1時間大阪市内を周遊しました。
橋をこえるために船の屋根がおりてきたり、対岸にいる人に手をふったり…いつも鷺洲地区から見ている淀川とはちがって、大阪城や中之島、造幣局など大阪の名所を流れる大川(旧淀川)は新鮮だったようで、ワイワイ楽しく学ぶことができました。

凍てつく朝

このところの寒波で、中庭の池は氷が張っています。よく見ると、子どもたちが大好きな鯉たちは、氷の下で静かに泳いでいました。寒そう…。早く春が来てほしいなあと思わずにいられません。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐寒ハイキング

2月4日(日)PTAと地域共催の耐寒ハイキングがあり、くろんど園地に行きました。寒風の中でしたが、お日様が出て、気持ちのいいハイキングになりました。スタッフの皆様には、バーベキューやおいしい豚汁の準備・片付けで大変お世話になりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式前日準備(新2・6年 登校)
4/6 入学式(新2年 登校)

運営に関する計画

学校通信

校長経営戦略支援予算

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

配付文書