遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

始業式

4月8日(水)始業式

 本日より、新学期がスタートしました。
 
 春休みが終了し、児童たちは一段とたくましくなって
 登校してきました。

 校長の話の後、本日転校してきた3年女児、5年男児の
 2名の紹介が行われました。

 
画像1 画像1

着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月8日(水)着任式

 4月1日付で、当校に着任された7名の教職員の
 着任式を行いました。

 自己紹介の後、児童を代表して6年女児が、歓迎の
 言葉を述べてくれました。

入学式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)入学式(3)

 入学式後の写真撮影に続いて、保護者の皆様にお集まり
 いただき、「保護者説明会」を開催しました。
 担任の先生から、連絡事項や保護者の皆さんへのお願い事
 の説明がありました。

 「保護者説明会」の間、新1年生は、それぞれの教室で
 他の先生と楽しく過ごしていました。

入学式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)入学式(2)

 入学式閉式後、新2年生が「歓迎の呼び掛け」と
 「合奏」を新1年生にプレゼントしてくれました。

 1年前の「入学式」の主役が、1年を経て立派な
 頼もしいお兄さん・お姉さんに成長してくれています。

入学式(1)

4月7日(火)入学式(1)

 本日 53名の新1年生を迎えて、入学式を行いました。
 小学校生活への期待と不安とが入り混じるも、緊張した
 面持で、式に臨んでいました。

 校長先生からは、「毎日元気で、大きな声で自分から
 挨拶をすること」「何か困ったら、先生や2年生から 
 6年生のお兄さん・お姉さんに聞くこと」のお話が
 ありました。

 来賓のPTA会長も、「国語や算数等の勉強だけでなく、
 掃除や、友だちを大切にする等も大事なお勉強です」
 とのお話を頂きました。

 最後に、6年生の代表児童が、歓迎の言葉の中で、
 「困ったことがあれば、なんでも聞いて下さい」と
 新1年生の不安を取り除く優しい言葉をかけてくれ
 ました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30