遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月30日(木)児童集会

 今日の児童集会は、音楽集会でした。
 全児童で、「校歌」「さんぽ=めいじバージョン」
 「グッデイ・グッバイ=めいじバージョン」を
 合唱しました。

交通安全指導(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(火)交通安全指導(1)

 2時間目は、1年〜3年生児童を対象とした
 交通安全指導を行いました。
 
 西警察、にっし―パトロール隊、区役所の皆さんに
 加えて、保護者の皆さんにも、ポイントで見守りをして
 頂きました。

交通安全指導(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(火)交通安全指導(2)

 3時間目は、4年生〜6年生が歩道橋を渡って、
 靭公園までの往復を行いました。

 交通ルールの再確認を、警察の方、にっし―
 パトロール隊の皆さんにして頂きました。

 ご協力頂き、本当に有難う御座いました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(水) 読み聞かせ

 本校では、読書ボランティア―「ぶっくらぶ」の
 皆さんによる、図書の「読み聞かせ」の時間があります。

 毎週水曜日の朝の会の時間を活用しています。
 今日は、1年生から4年生の各1組で行って
 頂きました。

 写真は、1年生1組、2年生1組の様子です。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(月)児童朝会

 児童朝会がありました。
  
 最初に校長から、「あ・い・さ・つ」の話がありました。
 「あ」は、明るく、相手の目を見て
 「い」は、いきいきと
 「さ」は、(人より)先に
 「つ」は、続けて
 です。人と人とのつながりには、大人になっても、
 「あいさつ」はとても重要です。

 続いて、生活指導の先生から、「め・い・じ」の話が
 ありました。
 「め」を見て、あいさつ 元気よく
 「い」つも守ろう 交通ルール
 「じ」ゅんび かたづけ 今日もバッチリ

 最後に、体育の先生から、休み時間・放課後の
 ボールの使い方について、説明がありました。
 ボールは、皆のものです。
 大切に使ってね!
 、
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31